去年の11月からPayPay証券( 旧 One Tap BUY )で米国株積立をはじめました。

いままで米国株はSBI証券NISA枠で日本株を買って余った枠を極少額購入。

そのNISA枠も今年からは楽天証券でつみたてNISAに変更したので

これからの米国株はPayPay証券( 旧 One Tap BUY )中心となります。

PayPay証券( 旧 One Tap BUY )は1000円から日本株や米国株に投資できる

スマホ専用の証券会社。

 

 

現在はアルファベット(GOOG)、アマゾン(AMZN)、アップル(AAPL)、
テスラ(TSLA)エスティローダ(EL) スクエア(SQ)、 ショッピファイ(SHOP)、
ピンタレスト(PINS)、ビザ(V)に積立をしています。
1か月9銘柄×4週or5週なので月に36000円~45000円を米国株に投資。
爆上げしてもしなくてもそれぞれ機械的に毎週金曜日の夜に1000円ずつ投資してます。
 
 
一時含み益5万円オーバーまでいきましたが先週末少し落ちてしまい
9月5日現在で含み益+47672円。含み損益率は+13.31%
前回より+2.29%はプラスで推進。
やはり米国株は日本株より調子が良い気がします。
 
 

アルファベット(GOOG)+34.19%~今月も1位。もうこの銘柄集中投資でいいのでは?

ショッピファイ(SHOP)+25.47%~こちらも順調に推移。嬉しい。

エスティローダ(EL)+18.92%安定のエスティ3位キープ。化粧品の需要は永遠。

アップル(AAPL)+17.58%~最近ちょっと伸びるスピードあがってきたかも。

 

image
 

スクエア(SQ)+15.72%~仮想通貨の上昇とともに勢いついてきた?

テスラ(TSLA) +8.36%~一時期よりかなり順調かなと。

アマゾン(AMZN)+6.34%~前回よりはかなり回復。ただこれからの成長考えると微妙。

ビザ(V)-5.20%~新規で積立開始してから下落が止まらないw

ピンタレスト(PINS)-12.75~超爆下げしてから少しずつ回復。

 

含み益率の上昇は各銘柄様々だけど順位は前回とあまり変わらず。

ビザ(V)はまだ投資続けるけどピンタレスト(PINS)は買値撤退する予定。

アマゾン(AMZN)も今後の事考えると微妙。

早い段階で投資をやめたマイクロソフト(MSFT)フェイスブック(FB)
ニョキニョキ伸びてる。やはり強いGAFAM
なのでアマゾン(AMZN)やめてマイクロソフト(MSFT)に戻そうかと。
あとピンタレスト(PINS)の変更先はアドビ(ADBE)コストコ(COST)が候補。
お金ないからできれば8銘柄に絞りたいあせる