みなさんこんにちは、マニ子です!
今日もブログ『北東インド山岳部族に嫁いだ私』に来てくださってありがとうございます!
今日もブログ『北東インド山岳部族に嫁いだ私』に来てくださってありがとうございます!
今回の記事は前回の記事の続きです。
荷物2箱を我が家まで運んできてくれた団体スタッフが、私の荷物を郵便局まで受け取りに行ったスタッフに確認したところ、郵便局では郵送物は2箱だと言われたようです エー!
そして、私も4箱の追跡番号を控えていたので、これを確認したら以下の事実が判明しました
①すでに私達の手元にある荷物2箱とまだ届いていない荷物2箱は、日本からコルカタに発送した日は同じ日付なのに、後者は1日遅れでコルカタに到着している。
②すでに私達の手元にある荷物2箱は、9月1日に税関からコルカタの郵便局に受領されているが、まだ未到着の残りの2箱は9月6日に税関から受領されている。
宛名を某団体の住所にしたのですが、この住所に小包的な荷物が届くと、郵便局で止めていて、それを取りに行くらしいので、あともう少ししたら残りの2箱も送られてくるのでは、、と夫もその団体のスタッフも思っているのですが、、
どーなんでしょうかね。
最初の2箱はすでに9月14日にインパール到着してるんですよ〜あとの残り2箱が届くまで時差ありすぎじゃないですか
ま〜インドだからこんなもんなのかなぁ
というわけで、この荷物の行方についてまたまた続編に続きます。荷物の記事は一回で済ませたいのに〜こんなに続けるつもりは全くありませんでした…
うーむ。
なんとも言えない宙ぶらりんな感じです。
また進展ありましたら記事にてお伝えいたします



今日も読んでくださってありがとうございました!
ランキング参加していま。
よろしかったらクリックお願いいたします!