【葉月(はづき)August】
夏祭り、花火大会や盆踊りの季節ですね。(・∀・)
夏祭り、花火大会や盆踊りの季節ですね。(・∀・)
COVID-19感染防止で、行事の中止も一興と思いましょ。^^;
数十年も流行病続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
数十年も流行病続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
2022年
08月
にま
ご訪問ありがとうございます。m(_ _)m
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
数日分へジャンプ
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
【08月下旬 其の2】「風物詩ねた?」
にまの「08月27日」と言えば鴨。
【『男はつらいよ』の日】です。
【『男はつらいよ』の日】です。
【『男はつらいよ』の日】1969年(昭和44年)、『男はつらいよ』シリーズの第1作を公開した日です。
何作あるのだろうと思ったらTVドラマは第26話、映画は第50作(Wiki:更新'220823)でした。
TVドラマは知りませんでした。映画はTVでやっていれば2、3話見た事ありますが、とりま映画全話見てみたい鴨。( ̄▽ ̄;)観たとは書かない。
これもサザエさん、笑点効果(変わりがない安心:時代取り残され不安解消効果)なんでしょうね。( ̄▽ ̄;)
何作あるのだろうと思ったらTVドラマは第26話、映画は第50作(Wiki:更新'220823)でした。
TVドラマは知りませんでした。映画はTVでやっていれば2、3話見た事ありますが、とりま映画全話見てみたい鴨。( ̄▽ ̄;)観たとは書かない。
これもサザエさん、笑点効果(変わりがない安心:時代取り残され不安解消効果)なんでしょうね。( ̄▽ ̄;)
【パクリ防止】台本バラバラ、シーンバラバラに撮影し、公開前に同じ様な映画が交際される事を防止。
でも、公開後にストーリ自体パクるよね。
リカバリー版とかにすればいいのに。( ̄▽ ̄;)
利益が少ないと興味ないらしい。オイオイ。
リカバリー版とかにすればいいのに。( ̄▽ ̄;)
利益が少ないと興味ないらしい。オイオイ。
'22年08月26日(金曜)
#リンク先は各首都(クリックした地域により異なります)
【天気予報 05:41 JST時点】曇り
【アラート】[雷注意報]
[今日] 午後、にわか雨
[土 27] 午後、にわか雨
[日 28] 雨
●朝は曇りです。
●日中は曇りでした。
●日中は曇りでした。
夜、注意報の時間が指定されていました。ここは、朝の状態なので書き直さないです。
3日分の予報の「今日」が「夜」に変わっていました。
とりま抽出処理は50点という事で。( ̄▽ ̄;)
3日分の予報の「今日」が「夜」に変わっていました。
とりま抽出処理は50点という事で。( ̄▽ ̄;)
[返答] 吊り橋効果?
「吊る」だよね。綱渡りとは違うよね? 揺れるという意味? 吊るだから橋掛け、架け橋や足掛とは違うよね。あはは。
'22年08月27日(土曜)
#リンク先は各首都(クリックした地域により異なります)
【天気予報 05:10 JST時点】大体曇り
【アラート】ありません
[今日] にわか雨
[日 28] 小雨
[月 29] 所により曇り
●朝は曇りです。
●日中は曇時々晴でした。
●日中は曇時々晴でした。
昼過ぎに注意報を見たら「雷で時間付き」でした。
まさか、朝は時間付かないとこか?
まさか、朝は時間付かないとこか?
[返答] 自宅。オイオイ。
'22年08月28日(日曜)
#リンク先は各首都(クリックした地域により異なります)
【天気予報 05:36 JST時点】大体曇り
【アラート】[雷注意報]
[今日] 雨
[月 29] 所により曇り
[火 30] 午後、にわか雨
●朝は曇りです。
●日中は曇りでした。
●日中は曇りでした。
・午前6時頃に小雨が一時降りました。
[返答] 特にないです。
【Mac】ディスクトップ(GUI)に慣れ過ぎ
何でかと思ったら権限エラーでファイルが開けないらしい。
#シェルファイルはテキストで拡張子が.shになります。
★ディスクトップでファイル情報の権限みても動いているファイルと同じ。。
#ソフトの権限は関係ないと思うけど再度確認。
このパターンは以前から動いているので、他のワークフローをコピーして作成すると動きます。( ̄▽ ̄;)Mac再起動させる所でした。
コンソールでファイル表示すると実行権限が外れていると気付きました。とっ言うか、必要でした。( ̄▽ ̄;)
#左側が属性(権限:rwx並びの文字ね)。
先頭のファイルが実行できませんでした。
で、2番目はok、3番目もok。
これ、ディスクトップからの情報確認だと同じ権限になるんだよね。。
シェルの実行は、実行権限に関係ないように
・「パス/シェル.sh」から
・「source パス/シェル.sh」にしました。
#コンソールの色はGWまでグーリンでしたが、今風?に変更しました。
#テキストエディタがグリーンだから。。こう見えてもホスら〜。あはは。
#沢山確認しているとコンソールだかテキストエディタなのか判らなくなる事があったから。(^◇^;)
#シェルファイルはテキストで拡張子が.shになります。
★ディスクトップでファイル情報の権限みても動いているファイルと同じ。。
#ソフトの権限は関係ないと思うけど再度確認。
このパターンは以前から動いているので、他のワークフローをコピーして作成すると動きます。( ̄▽ ̄;)Mac再起動させる所でした。
コンソールでファイル表示すると実行権限が外れていると気付きました。とっ言うか、必要でした。( ̄▽ ̄;)#左側が属性(権限:rwx並びの文字ね)。
先頭のファイルが実行できませんでした。
で、2番目はok、3番目もok。
これ、ディスクトップからの情報確認だと同じ権限になるんだよね。。
シェルの実行は、実行権限に関係ないように
・「パス/シェル.sh」から
・「source パス/シェル.sh」にしました。
#コンソールの色はGWまでグーリンでしたが、今風?に変更しました。
#テキストエディタがグリーンだから。。こう見えてもホスら〜。あはは。
#沢山確認しているとコンソールだかテキストエディタなのか判らなくなる事があったから。(^◇^;)
シェルファイルは大体コピーして使うからsourceコマンド自体忘れる可能性大けど。
また、拒否でデスクトップ情報確認するくらいだしね。あはは。
また、拒否でデスクトップ情報確認するくらいだしね。あはは。
'22年08月29日(月曜)
#リンク先は各首都(クリックした地域により異なります)
【天気予報 05:43 JST時点】快晴
【アラート】ありません
[今日] 午後、にわか雨
[火 30] 午後、にわか雨
[水 31] 雨
●朝は晴れです。
●日中は殆ど曇りでした。
●日中は殆ど曇りでした。
・朝、天気は良いのですが窓開けていると寒いです。上下ジョージに着替えました。
・午後3時過ぎから午後9時頃まで時折雨が降っていました。
・午後3時過ぎから午後9時頃まで時折雨が降っていました。
[返答] よく焼く派。
カリカリまでは焼かないです。( ̄▽ ̄;)火が通ればいいかな程度。
ぼそっと加工場所じゃなくて。。どこ産の肉か知りたいよね。
ぼそっと加工場所じゃなくて。。どこ産の肉か知りたいよね。
【.money】交換その後
・【8月3日追記】Paypalの交換遅延についてのお知らせ(公式'220722)
【空模様】webページの表示形式
要注意や〜。by.相田彦一。あはは。
梅雨の時期に気付かなかったのは雨が少なかったから?
ん?! これから台風の季節か。ん?! 夏は何処へ。。
'22年08月30日(火曜)
#リンク先は各首都(クリックした地域により異なります)
【天気予報 05:13 JST時点】曇り
【アラート】[雷注意報]JST時間で 12:00(火)から
[今日] 午後、にわか雨
[水 31] にわか雨
[木 01] 雷雨
●朝は曇りです。
●日中は曇時々雨でした。
●日中は曇時々雨でした。
・午前8時頃、一時晴れ間が見えました。
[返答] 逆?モヒカン。
チョンマゲを解いたのって逆? モヒカンのロンゲバージョンだよね。( ̄▽ ̄;)
【空模様】補足情報? とAlfred
#そのまま引用しているイメージです。
本ページに載せている天気情報の処理です。
地元の情報で他の人にはあまり役に立たないですが。( ̄▽ ̄;)
[今日]の情報に雨等の補足情報がある場合、補足情報を今日のページから抽出する様にしました。
#「1時間ごと」ページからも読み込み変更してもいい様にワークフローは別に作成。
[アラート]情報は有っても無くても「アラート」ページを表示して情報抽出していましたが、今日のページにアラート情報がある場合に「アラートページ」から情報抽出する様にしました。
・今日のページに時間表示がないです。
・アラートページに時間指定がある場合があるから。(殆ど時間が無い場合が多いけど。。:汗)
所で、アラートや補足? に時間指定が無い場合は「終日」という事ですかね。( ̄▽ ̄;)
'22年08月31日(水曜)
#リンク先は各首都(クリックした地域により異なります)
【天気予報 05:37 JST時点】小雨
【アラート】[雷注意報]
【補足】雨:雨は07:30頃に止むでしょう。
[今日] にわか雨
[木 01] 断続的な雷雨
[金 02] 雷雨
●朝は曇りです。
●日中は曇のち晴でした。
●日中は曇のち晴でした。
・午前6時頃まで小雨でした。
アップする時は現時点の予報は「周辺でにわか雨」になっていました。
「雨は08:30頃に止むでしょう。」 数日前から気付いていたのですが
アップする時は現時点の予報は「周辺でにわか雨」になっていました。
「雨は08:30頃に止むでしょう。」 数日前から気付いていたのですが
[返答] 特にない鴨。
高くなったら買わないと思います。焼き芋とか5年に1回は食べる鴨。
ただこれ野菜なんだよね。。爺婆が趣味で作っているからともいえる可能性大です。( ̄◇ ̄;)
他は、いい傾向といえばいい方向で流れています。
カップ麺食べなくなったら値上げ。酒飲まなくなったら値上げ。( ̄▽ ̄;)1ヶ月数十個以上、数十本以上が、ゼロの時があるからね。
ただこれ野菜なんだよね。。爺婆が趣味で作っているからともいえる可能性大です。( ̄◇ ̄;)
他は、いい傾向といえばいい方向で流れています。
カップ麺食べなくなったら値上げ。酒飲まなくなったら値上げ。( ̄▽ ̄;)1ヶ月数十個以上、数十本以上が、ゼロの時があるからね。
【空模様】Alfredで情報収集
先日から情報収集で失敗(要素が無い)時に❌マークを表示しています。
・原因はページ読み込む前に処理した。
・本ページの下書きが黒背景に深緑文字色なので❌だと目立ち気付きます。
・連続で(2回目以降)処理するとok(キャッシュがあるから?)
【対策】気休め? ですが「今日」ページを処理するDelayタイム(ウエイト)を2sから2.3sに変更しました。3sまで体感的に差がないです。
他天気ページは2sのままです。他ページは逆に短くてもok鴨。
・原因はページ読み込む前に処理した。
・本ページの下書きが黒背景に深緑文字色なので❌だと目立ち気付きます。
・連続で(2回目以降)処理するとok(キャッシュがあるから?)
【対策】気休め? ですが「今日」ページを処理するDelayタイム(ウエイト)を2sから2.3sに変更しました。3sまで体感的に差がないです。
他天気ページは2sのままです。他ページは逆に短くてもok鴨。
ページ切り替えなしで同ページで
・「アラート有無判断」や
・「補足」は参照できていたのでチョットした差だと思います。
・「アラート有無判断」や
・「補足」は参照できていたのでチョットした差だと思います。
'22年08月01日(木曜)
【Mac】'22年08月下旬 其の2 ちょこっとボヤっ記 アラカルト。
【自Mac】挙動記? です。
まぁ、殴り書きの覚書です。( ̄▽ ̄;)
h5 大見出し h6 小見出し
電源onからDP壁紙が表示され、そこから目安の常駐ソフトが起動するまでです。
・電源on〜DP3m〜目安3mで計約6m 目安〜Logi Options+が約2m
・電源on〜DP3m〜目安3mで計約6m 目安〜Logi Options+が約3m
Logi Options+の起動目安はキーボードのF1等やcapsキーを押さないと判断できないので大分タイムラグがあります。( ̄▽ ̄;)
Logiは起動したときの目安に通知オプション追加して欲しい鴨。
【0826金】usb3 外部HDD起動 macOS Catalina 10.15.7 (19H2026)
【ソフト更新・n:導入・d:削除】末にカッコある場合、当日以外の実施日
【0831水】usb3 外部HDD起動 macOS Catalina 10.15.7 (19H2026)
【os起動時間まとま】以前15m以上掛かる事が1ヶ月続きました
・電源on〜DP3m〜目安3mで計約6m 目安〜Logi Options+が約2m
・電源on〜DP3m〜目安3mで計約6m 目安〜Logi Options+が約3m
Logi Options+の起動目安はキーボードのF1等やcapsキーを押さないと判断できないので大分タイムラグがあります。( ̄▽ ̄;)
Logiは起動したときの目安に通知オプション追加して欲しい鴨。
【その他】ハナゲに気になる事 続いている物等









