お米の収穫が始まり、お店に新米が並び始め、秋刀魚や栗、松茸など秋の味覚も楽しみの1つですね。
COVID-19感染防止で、行事の中止も一興と思いましょ。^^;
数十年も流行病続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
【ようかんの日】は10月08日です。
また、語呂合わせで「いと(10)おいしいよう(8)かん」だそうです。
聞いてもよくわからんとです。( ̄▽ ̄;)
疲労回復に良いとされるビタミンB1を多く含む羊羹を食べて、元気になってもらうことが目的だそうですよ。
ぼそっと「あずき」や「小麦粉」にB1が含まれているので一般的な和菓子も同様な事が言えるのですよね。σ(^_^;)
【柿羊羹】見た目、コンニャクに。( ̄▽ ̄;)製造元や種類により違うけど。
イメージだと羊羹の甘さと柿の甘さで総取りな感じ鴨。食べてみたい鴨です。
これ、夏頃に冷えた物を食べて、そろそろ柿の季節。。とっなるの鴨。
個人的に干し柿の甘さだったら微妙鴨。あはは。
舌触りや甘さの違いを味わうっていうのかな。そんな感じ。
塩羊羹なんて、甘さを引き出す物とかあるのですよね。
'21年10月06日(水曜)
等価交換というのは色んな分野で成り立つのだと思います。うまい事うい奴がいたもんだと感心する言葉になりつつあります。
え?! 私。。全般的な負け組。あはは。
【食】「蜂蜜に発がん性疑惑」。
国内トップシェアの「#サクラ印ハチミツ」に、基準値を超える除草剤成分「グリホサート」が混入していることが週刊新潮の取材で分かった。
— デイリー新潮 (@dailyshincho) October 6, 2021
しかも、メーカーの加藤美蜂園本舗がその実態を把握しながら“隠蔽”していたことも明らかに。“隠蔽”会議の音声データを入手したhttps://t.co/EHy5TxbURl
瓶の容器しか記憶がありませんが、この容器なら使いやすい鴨ね。
ん?! 蜂蜜をサラサラ系にしないとダメなんじゃない? 溶かす、混ぜるが前提ならいいの鴨ね。
まぁ、製造メーカー別にして、
・着色物がn本製なら逆に大丈夫そう。← この考えが間違え?
・蜂蜜自体に? → 考えられる鴨。果肉、食用専用菜の花とか以外の花なら農薬バンバン使用する鴨。
でも、蜂は大丈夫なのですよね。モロに味に影響出そうだけど、加工する前提なら誤魔化せる鴨。
可能性が高いのは輸入蜂蜜を加工している場合ですよね。
'21年10月07日(木曜)
・東側は時折青空が所々見え隠れしていました。
・午後9時頃からにわか雨でした。
個人的ににわか雨って日中の雨のイメージがあるのは私だけ?
狐の嫁入り(天気雨)の延長的なイメージかな。( ̄▽ ̄;)
にわか雨の特徴とほかの雨との違い|雨に関する豆知識もチェック | HugKum(はぐくむ)
22時41分ころ、地震の規模はM6.1、最大震度5強を埼玉県、東京都で観測しています。
【各地の震度 2021年10月7日】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) October 7, 2021
震度5強:
[埼玉県]川口市三ツ和、宮代町笠原
[東京都]東京足立区伊興 pic.twitter.com/HKKStMh32s
🔊音声あり
— 特務機関NERV (@UN_NERV) October 7, 2021
【地震情報 2021年10月7日】
22時41分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約80km、地震の規模はM6.1、最大震度5強を埼玉県、東京都で観測しています。この地震による津波の心配はありません。 pic.twitter.com/N83fnxpMNv
これって統計なのですかね。。まぁ、データは力なり。
根拠が未だ不明に近いという事なのでしょうか。( ̄▽ ̄;)
また、特に夜の災害は「色々と注意」ですよ。風呂の最中とか色々とあるでしょ。
ウチの方は、ん?! 強い風? ん?! 揺れてる。。程度でした。
'21年10月08日(金曜)
→ 何かの前触れ? バチが当たるとか? ( ̄▽ ̄;)お稲荷さんの左右に1本づつあったんです。
数日前に神棚の榊を交換するときに気付いたのですが、台所の前にあった椿の木が根元から切られていました。( ̄▽ ̄;)
朝や夜とか主にコーヒー作りしか台所に行かないので気付かなかったです。
【モグ】「無料でガチャる」。
ガチャるのは夏以来です。スパンが早いと思いますが、9月にガチャネジが毎日もらえるキャンペーンがあったからです。
前回の大食いでのアイテム確認時に気付きました。気付いていないユーザーさんいる鴨。交換所の「レシピPt交換所」でも月に1回交換できますよ。レア以上ネジは1IDで1回のみという情報を聞いたので注意です。
+初回無料です。初顔無料も得したと思っていた。1回ガチャったのに数が減らないし。それで上記も気付きませんでした。( ̄▽ ̄;)あまりガチャらないので。
11回目の期限無しネジで「タヌキ」が当たったのでラッキーでした。
模様替えで竹ドア、滝と鳥居に交換しようかと思いましたが、今装備している物が捨てがたいと、中止。
内装と同様に外装もお気に入り項目追加してよ。迷わず模様替えするのですが。
'21年10月09日(土曜)
【c国さん】「今後の展開どうするの」。
でも、発電燃料で必要なLNG(液化天然ガス)をc国「爆買い」で値上げしているそうです。
#c国さんの爆買い、足元見るはお家芸みたいなもんだけど。( ̄▽ ̄;)コロナでマスクも各国で爆買いしたしね。SNSの爆買い自慢は目を疑ったけど。
嫌がらせで始まったc国のオーストラリア石炭輸入禁止したのですが、背に腹は変えられないのか否か石炭不足でオーストラリア産石炭供給するみたいです。今後どうなるのでしょうか。
また、そんな中、バイデン さんタイミングを見計らったような。
米国、中国の原子力発電所に必要な素材を輸出停止 =ネットの反応「電力不足の中さらに追い込むwwww」 https://t.co/U6FSgcZdM1
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) October 6, 2021
米海原子力潜水艦、南シナ海で潜行中に「未確認の物体」と衝突 乗組員15人が負傷 現在は浮上し自力でグアムへ航行中 =ネットの反応「衝突の相手が不明のわけねえだろw」「で、当たった相手は海の底に沈んだとw」 https://t.co/F9I1qDC1cU
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) October 8, 2021
現在のソナー(レーダー)ならある程度判るでしょ。生物と書かないところが味噌鴨。鯨なら鯨だと伝えると思うし。
15人近くの乗組員が打撲などのケガしたそうです。進行方向(正面)で衝突したように思えないですよね。
現状、南シナ海で何が起こっているのでしょうか。( ̄▽ ̄;)南シナ海で煙が立つ所にcさんありです。そう言えば南シナ海に人糞もありましたね。
'21年10月10日(日曜)
・朝6時に盛大に花火が鳴っていました。もう8時と思った。( ̄▽ ̄;)
・朝7時は反対側方面で花火が鳴っていました。
所で朝っぱらからなんでしょうか。昨年に続きお盆の坊さん巡り中止なのに。┓( ̄∇ ̄)┏避け切れないほどのバチが飛んでくればいいィィィ。オイオイ。
ん?! 蚊帳の外でも流れバチに当たる鴨。( ̄◇ ̄;)トバッチリね。
午前中は時折雨がチラ付いていた様です。
昔近くに住んでいた人から茹でたズガニ(モクズガニ)を頂きました。
何やらよく来る様です。(^◇^;)
寮生の為だと思いますが、夜11まででしたがが、11時過ぎでも入れました。
誰もいないと不気味。。( ̄▽ ̄;)0時過ぎは行かないようにしていましたけど。
【k国民さん、またもや噛み付く】「旭日旗」三昧。
【社会】 「旭日旗」に対する誤った批判に韓国語動画で反論 8日から外務省が配信 https://t.co/rbiTrRsmSd
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) October 8, 2021
ピンハネ野郎が多い今日、内容に反し、とんでもない額だったりして。オイオイ。
韓国、映画「007ノー・タイム・トゥ・ダイ」が世界に先駆け韓国で初上映!と有頂天も、旭日旗を連想させる前掛けが現れ発狂 「旭日旗が登場した!とんでもない日本賛美だ!」=ネットの反応「世界で波紋が広がるww ねーよww」「マジでノータイムトゥーダイでワロタ」 https://t.co/AhZGSAlOl3
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) October 6, 2021
分かっていてk国で世界初公開しているような予感。
ぼそっと、この前掛け欲しい鴨。
鬼滅の刃は差し替えでしたが、モザイク入れろと言わないのですかね。
モチのロン上記の乗り物は輸出禁止。
k国仕様とういのはアリ鴨ね。漫画やアニメは黒塗り、ホイル等の隙間埋めるとか。
何故か朝日新聞系のシンボルは不味い(まずい:笑)のか噛み付かないよね。
世界でk国さんに気遣いましょ。
何かしら噛み付いたら国外追放すれば噛み付かなくて済むでしょうし。あはは。
'21年10月11日(月曜)
【Mac】'21年10月上旬 其の2 ちょこっとボヤっ記 アラカルト。
【自Mac】挙動記? です。
まぁ、殴り書きの覚書です。( ̄▽ ̄;)
オンライン接続に「Mountain Duck(オンラインモード)」、同期に「Sync Folders Pro+」を利用しました。
#この組み合わせは動作保証していないと思います。同期ならFTPソフト使用するしね。^^;
先週の続きでやはり数時間してもダメで、ローカルドライブで試しても駄目。。エ?! ( ̄▽ ̄;)
Syncを初期化状態に戻したら動きました。構成が変わったようです。
結果的に「FTP → Google」何回試しても100以上のファイル数で3個から7個変更日不一致します。
変更日が同期日になったり、変更時間が00:00:00だったり。。
逆方向に同期すると1から3ファイルの不一致。( ̄▽ ̄;)何回試しても。
手動で作業しても同じです。毎回変更日更新されてしまうのですが、これだけ同期できればOKなんですが。
いちをduck終了したら、同時に再起動。以前も同いような事が。。念の為。
【リセット】SMCリセット(起動時)・PRAMリセット(起動時)・セーフブート(再起動有)
いちをファイル同期も試しましたが、同じ現象のままです。
粘り強く粘っていたら解決(打開策)見付けました。
同期(先)側で不一致になるファイルを削除。web側も削除されている事を確認。
手動でファイルをコピー。→ 同期の自動コピーでいいの鴨。日付を確認したかったので手動にしました。
で、同期するといいです。
ダメな時は、上書きがダメかもしれません。
【FTPサーバーwebcrow】'22年3月でサービス終了。代替あり。
上記同期がそこそこ、うまくいっているので初段階で中断しているHPを来年5月からポチポチっと。。で、現状確認で気付き(思い出し)ました。( ̄▽ ̄;)3ヶ月に1回の利用更新なので。。
12月で更新切れるので、更新手続き(無料)やめようかと思う。
→ 早くユーザー無くしたいだろうし、でも
→ ご親切に'22年9月30日までデータ移行できるようです。
以前、10Mまで使用できたのですが1GまでOKとなっていました。
同系列の無料版は2G〜4G使えます。
HPなのでphpやSQL使用しなければ1mで十分なんですよね。
ログインで現在使用していないウインドウ整理が起動していた。何で?
→ 現在、同じような機能で違うソフトを利用しています。昨夜は大丈夫だったような。
smart cursorは起動しませんでした。( ̄▽ ̄;)度々外れるのですが何故に?
試しにユーザー(ホーム)ディレクトリ配下全て私の権限追加しといた。
→ ずいぶん前に実施したのですが外れていました。管理権限あるので通常使う分は問題ないのですが。。
【ホーム(ユーザー)ディレクトリ配下の権限追加】上記の事から実施しました。
権限外れているソフトが多かったです。( ̄▽ ̄;)以前実施したのですが。
まぁ、管理者権限付きなので、気付かなくてもしょうがない鴨。
ファイル権限の修復はシステム権限が付いていれば関係ないみたい。オイオイ。







