5月は五月(さつき:植木)が咲く季節でもあり、緑が鮮やかな季節です。お茶摘みの予定が入っているのでは? COVID-19感染防止で、行事の中止も一興と思いましょ。^^;
ん十年も続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
【チョコチップクッキーの日】は05月23日です。
また、この日を「おもてなしの心を伝える日」としているそうです。
予想外の内容でした。「おもてなしの心の日」でいい様な。σ^_^;
伝統のあるクッキーは、どんな物か興味ある鴨。あはは。
【こんなホテルや旅館は嫌鴨】「おもてなし」は限定日だけ。( ̄▽ ̄;)「おもてなし」はサービスと訳すのですかね。
ニュアンスの違いですがサービスなら限定日だけでもOK鴨。
'21年05月21日(金曜)
#抽出処理はTampermonkeyでjQを使用しています。
【現象】先頭の「今日」の下側(2列目)に表示している明日以降の情報が翌日からの3日分の天気情報が正確に抽出できない。
抽出している情報が2個づつになる。
[誤]配列{今日、今日、明日、明日、…}
[正]配列{今日、明日、明後日、明々後日、…}
#2行目の予報は今日(先頭)の情報は表示していない。
#午前と午後の情報がありますが関係なさそう。
【原因】サイト側の日にち毎の項目に同じidが2個存在していた。
構成変更があったようです。( ̄▽ ̄;)
<details id="detailIndex0"> // ★ここが追加された
<div id="detailIndex0">
// この配下に抽出したい1日分の情報あり
</div>
</details>
【対処】強い名前付けで抽出する
[変更前]$.each($('[id^="detailIndex"]'), …
[変更後]$.each($('details[id^="detailIndex"]'), …
【補足】$.each($('div[id^="detailIndex"]'), …
でも同じ抽出結果になりますが、details単位(日にち単位)のブロック構成にしたいと作り手が考えたのだと考察。
基本? はページ内のid属性は一意なのですが。。( ̄▽ ̄;)近い内に変更ありそう。html5の規約読んでいませんが、違うタグなら同じid名使用してもいいんだっけ?
最後のフレーズ? は「○○は日本一の山」。。だと思い出したけど。
中学かな。校歌かな。基本、口パクだったので覚えていない鴨。あはは。
牛乳が強烈で。。9年間苦痛でした。( ̄▽ ̄;)中学は弁当でしたが牛乳のパックが。。
【ブラウザ】Vivaldi「挙動が激しい」。
拡張機能[Tampermonkey]のダッシュボードがアドレスなしで開けない事が頻度が高いです。
→ ダッシュボード閉じなければOK。もしくはブラウザ再起動。
本日は夜に反応が遅い? サイト開こうとすると、そのウィンドウだけ操作できなくなります。
#ショートカットでウィンドウ閉じれないけど(メニューもNG)、マウス操作で閉じる事はできる。
#Chromeでも似た様な現象です。
副作用で他のウィンドウの拡張機能アイコンクリックしても反応ない。表示されるものは真っ白とか。
しまいに「拡張機能管理」で拡張機能が表示されないです。ストアーに行くは表示される。ブラウザ再起動しても再現します。「拡張機能管理」表示はダメですが、しばらくすると使える。( ̄▽ ̄;)終了も遅い時あるのですよね。
この時、Tampermonkeyは使えています。
[追記0522]朝4時のos起動から6時まで特に問題ないです。( ̄▽ ̄;)osの再起動しなければダメなのか。
'21年05月22日(土曜)
・午前8時前に雨が止みました。
自転車「行きは良い良い帰りは怖い」です。byかごめ歌。
日本は高低差激しいです。( ̄▽ ̄;)電動付き自転車なら別鴨。あはは。
【ウイルス】COVID-19「数字マジック」。
入国者6600人が位置情報報告せず、チェック人員拡充へ=加藤官房長官 https://t.co/qX4hNzyqH4
— ロイター (@ReutersJapan) May 19, 2021
中国、東京五輪報道のために3000人が来日 =ネットの反応「たかが1国から報道陣3000人ってどういうこと?」「それただの五輪観戦客だろ」 https://t.co/i2mRWDhr1N
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) May 20, 2021
【c国からの報道陣3000人入国】報道目的外は何人いるのでしょうか。
土地の買い込み? 新しい菌ができたとか。オイオイ。
東京五輪の幹部の特権 1泊300万円の宿に4万円で宿泊、差額は組織委が負担 税金払うのが嫌になるな https://t.co/wkzCGUWrMB
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) May 22, 2021
【速報】81万人児童の五輪観戦計画 都「実施想定」で変更無し… https://t.co/UzZKWmJkcX
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) May 22, 2021
4万でもいい所に宿泊できると思うのですが。。
接待費の基準? それにしても何か違う様な(ズレている)気がします。(・ ・)
【五輪で児童81万人観戦変更なし】状況が違うので「ボイコット」してやれよ。
反面、良い思い出になるからと勧める輩もいるのでしょうね。( ̄◇ ̄;)
今のご時世、もし開催されても観客席の間隔空けるよね。
純粋に観戦を楽しみにしていた観客さんがハミでたら可愛そうじゃん。
まぁ何かあれば「観戦で感染」と騒がれそうですが。( ̄▽ ̄;)
'21年05月23日(日曜)
・午前7時前は薄曇りといえば薄曇りです。( ̄▽ ̄;)
・県外の同級生が2人来たけど、くたばっているかの確認だったみたい。2週間〜1ヶ月に1度は来る。あはは。
そちら緊急事態解除されたばかりなのに。( ̄▽ ̄;)
【コンビニ】「いい事なのですが」。
ところでプレ五輪選手さんは「コンビニ三昧」。
論理的に薄くすればゴミの全体量は少なくなるけど。。( ̄▽ ̄;)
今まで薄くしなかった事は製品の袋詰めの一環や運用時、利用者側での強度が問題だと思っていましたが。それで開けやすいとかの工夫しているのだと。
ただ、薄くするだけなら沢山ありますよね。
スナックの袋とか厚すぎると思った事ないですか。
【セブン-イレブン】おにぎり包装一新でプラ削減 5月25日から https://t.co/nhfrzuh1OS
— TNN NEWS (@Trainfo_NEWS) May 22, 2021
【悲報】プレ五輪、海外選手団ブチギレ セブン弁当に「セブンカップ麺」野菜果物なし「生のフルーツを」→セブンシロップ漬けパック https://t.co/84Jx2ZSXMA
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) May 11, 2021
やはり根本原因は「ゴミ捨て民度(モラル)」が問題だと。
ゴミ箱も少なくなってきているし。肉魔神もしょうがないな。。一揆されるがいい。石油王のヒットマンにやられればいい鴨。(^^;
'21年05月24日(月曜)
・昼間「狐の嫁入り」がちょろっとありました。結構大粒の雨です。
あれ、親父だったかな。( ̄▽ ̄;)
【ウイルス】COVID-19「ワクチン廃棄」。
ワザとやっているんじゃないの。事件性あり?
そもそも業務用だけにコンセントってそう簡単に抜けないでしょ。
神戸市でまたワクチンがムダに 215回分を廃棄 保冷庫のコンセント抜け 先々週も960回分廃棄 =ネットの反応「再発防止策とは...」 https://t.co/RqBf8x0IQq
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) May 24, 2021
河野氏、首長のキャンセル分接種「私が責任を取る。どうぞ遠慮せず」https://t.co/owQZDCI2Oz
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 21, 2021
「批判を恐れて廃棄することがないように自治体の裁量で廃棄しないで有効活用してほしい。自治体がやったことで批判があれば、それは私が責任を取る。どうぞ遠慮せず貴重なワクチンを使ってほしい」
まぁ数日以内に1,000回分以上自腹で用意できるなら別だけど。( ̄▽ ̄;)自腹ね。
'21年05月25日(火曜)
【食】。見た目より「味」。
チョコなのでビックリ感も嬉しい鴨。
サクッとろ〜♪ダブルチョコチップチュロス #tastyjapan pic.twitter.com/a6sRNV7KHC
— Tasty Japan (@TastyJapan) May 25, 2021
ホットプレートで!チーズディップサムギョプサル #tastyjapan pic.twitter.com/7mWp53RM07
— Tasty Japan (@TastyJapan) May 25, 2021
'21年05月26日(水曜)
【Mac】'21年05月下旬 其の1 ちょこっとボヤっ記 アラカルト。
【自Mac】挙動記? です。
まぁ、殴り書きの覚書です。( ̄▽ ̄;)
例の16日以降、ポツポツと挙動が。。
ポツポツなので何ともない時もあります。が、今回はちょっと。。って感じでした。
Boomのイコライザーが絡んでる可能性もあります。音でなく通信が詰まる時があります。
この場合、Boomを終了か再起動するとOKなのですが、ブラウザの環境設定が閉じないとか表示されない事は別件の様な感じで不思議です。
「フォーカス位置(状態)」や「休止状態(処理)」が何か関係ありそうです。
・ピグパ 更新日2021年5月18日(最新) ver 1.90.1.185
に更新したらinできる様になりました。
ログイン画面が表示されずに「真白」のままです。( ̄▽ ̄;)
週1のお返しができなくなったかと焦りました。
ストアに新しい物があったので、updateしたらinできる様になりました。
ログイン時のupdateチェックまで実行できないのも問題ある鴨。
・タブメモ.app(メモ)
やはりPopup Window.appの機能が内蔵されていました。
言い方変えるとしくじりました。あはは。教訓にします。
でも値段が高い様な気がするのですが。。( ̄▽ ̄;)
原因は、またブラウザVivaldiか、FinderのMountain Duckのオンラインモードでの使用鴨です。^^;重くて? osの操作できなくなりました。どれも毎日使っているのですが。。
★セーフブート時に内蔵SSDが起動してしまいました。。HDD電源入っているのに。
usb抜き差ししドライブ認識させ再度セーフブート。序でにソフトリセット。
Vivaldiは日曜にjsイジりながらガンガン動画見てた時は何ともなかったのですが。( ̄▽ ̄;)
随分前にupdateしたのですが、上記の序でに起動してみました。
前回は確かSiriの設定画面が開き、操作ができなくなりセーブブートもせずにos Catalinaに切り替えました。( ̄▽ ̄;)
今回、無事に起動したかと思えば。スリープに突入。。突入する前にログイン項目以外のソフトが数個起動している最中でした。
osアップデートしたときは、システム環境設定しか開いていなかったのに。。( ̄▽ ̄;)
しばらく独自の対策方法で、数分後解除? できました。
osバージョンを見ると更新はされているみたいです。




