各地で花の便りが聞かれる頃となり、花見の季節ですね。
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
04月17日は[なすび記念日]で、
04月19日は[良いきゅうりの日]でもあります。
日付は「よ(4)い(1)な(7)す」の語呂合になります
日付は「よ(4)い(1)きゅう(9)り」の語呂合になります。
そして合わせて、初夏に夏野菜の準備月刊です。いけると思うけど。
例えば日本の住宅事情も考慮し「ベランダでオシャレな夏野菜栽培」のキャッチフレーズもいけると思うけど。
大袈裟にいうと、災害での食糧対策にもなりますよね。「備えあれば憂いなし」です。σ(^_^;)今回のコロナが長引くと島国日本は食糧不足になると想像していますが。。
'20年04月16日(木)
[今日] 所により曇り : 午後、雨
・午後6時過ぎから雨が降り出しました。
にまの[危機管理は事前に、買い占めはアカン]鴨。
食材はストック効かないし、日本は島国だし、農家さんも減少し、昨年ボヤキましたがNHKでも東京から野菜が消えるとか取り上げていますしね。( ̄◇ ̄;)
パンデミックの次は食糧危機の懸念──国境封鎖と食品サプライチェーン崩壊で
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2020年4月14日
──ドイツのスーパーから農産物が消える?https://t.co/V3dNUuwsYp#農産物
新型コロナウイルス感染拡大で食糧危機に?!各国が食料輸出制限の動きが加速!WFPトップが懸念表明 https://t.co/SRbbVpeWJz #新型コロナウイルス #食料価格高騰 #食料危機 #拡散
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) 2020年4月10日
新型コロナで多くの国が食糧輸出を制限、中国の供給は「安全」 https://t.co/R1H4M50YI3
— From China (AFPBB News) (@Afpbbfromchina) 2020年4月10日
アフリカ東部エチオピアで、バッタが大量発生し、20万ヘクタールに及ぶ農地が被害を受け、およそ100万人が緊急食糧援助を必… https://t.co/37njfALhby
— AFPBB News (@afpbbcom) 2020年4月14日
アヒルで撃退とかってアヒルも食用にしてしまうお国柄?でしょ。ん?! コウモリがバッタを退治したとか?
バッタも中国3000年の歴史でお手の物だったのでしょうか? ^^;バッタの種類が違いますが日本も佃煮とか食べる地域あるしね。東京の浅草だっけ?
にまの[図太い]鴨。
Smack that butt pic.twitter.com/6gQ8Pw8eL4
— 9GAG (@9GAG) 2020年3月2日
— I love cats 🐈 (@ilovecats36) 2019年11月10日
しかも他ソフトが起動しなくなりました。( ̄◇ ̄;)
通常は外部HDDドライブをOS起動として使用しており、内部SSDは予備OS起動にしています。
ゴソゴソしていたら日時跨じまったゼイ。^^;とっいう訳で続きは明日の晩(今日だけど)。
結局2晩(16、17日)の夜に計6hぐらい掛かりました。ゴソゴソしなければ3hだったのに。
OS起動時にアラートでるし、OS起動すると、フリーズや、OS起動してもソフトが起動できない物と起動できる物があり、HDDのハード破損や寿命の可能性が高いと思っていました。
チェックするとユーザーデータ域でエラー検出(ダンプリスト表示:詳細は?)していました。
ダメ元で色々とリセットすると、Xcodeのインストが終わっておらず、とりあえずインスト再開しました。インスト中断は?です。ですが、インスト終了後も基本的なソフトが起動しないです。webブラウザは動作するのですが終了しないです。
ドライブのフォーマットで0クリア機能廃止されたのでセクター破損か?です。でも言い方変えると色々マズい(問題だ)と思います。。例えば復元されたら、という事です。
まぁ、今の所、外部ドライブで動作していますが、現象を考察すると釈然としないです。
'20年04月17日(金)
[今日] 曇り
・チョロっと深夜TV見ましたが緊急事態宣言なんだよね、朝の市の広報、何か間違えている様な気がするけど。朝だから録音そのまま流したとか? σ(^_^;)緊急連絡簿とか無いとか?
にまの[言われないと?]鴨。
でも、医療関係者さんにはご苦労様です。
新型コロナウイルス感染者の治療に取り組む医療関係者への感謝や支援の意を示すため、東京スカイツリー、都庁舎などが16日夜、青色にライトアップされました。https://t.co/bShe9wQguS pic.twitter.com/sxhUb4Ubk6
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年4月16日
新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと奮闘する医療従事者に向けて、感謝の気持ちを表すため、神戸市内の施設がブルーにライトアップされました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2020年4月16日
写真特集で→https://t.co/IO0ycrDwA6 pic.twitter.com/DCxrptkFMI
それとも県外に出さない為に? (^^;餌?
新型コロナウイルスの流行で世界が混乱に陥る中、スイスとイタリアの国境に位置する山「マッターホルン」に光のメッセージが投射され、困難な時期に一筋の光となっている。全長800メートル近い光のプロジェクションは、1週間以上前に始まり、毎晩行われている。https://t.co/ix6FdTdT8W
— AFPBB News (@afpbbcom) 2020年4月5日
エジプトの大ピラミッドに光のメッセージhttps://t.co/Tj9LqF8f4G
— AFPBB News (@afpbbcom) 2020年3月31日
エジプトのギザの大ピラミッドに30日夜、世界中で新型コロナウイルスと闘う人々との団結と連帯の意味を込めたメッセージが浮かび上がった。
にまの[見る者(分かる者:汗)が感じる物]鴨。
No better designer than nature pic.twitter.com/OJghmyjT0W
— 9GAG (@9GAG) 2020年4月10日
Art takes nature as its model.
— 9GAG (@9GAG) 2020年4月11日
By eileen_murphy_studio | IG pic.twitter.com/Bs44aB9E16
'20年04月18日(土)
[今日] 雨 : 雷雨れ
・晴れてからの小鳥の囀りがハナゲに気持ちよかったです。
にまの[信頼感とは何ぞや]鴨。
「台湾の警告をなぜ無視した」
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年4月18日
トランプ氏がツイッターでWHOを批判しました。https://t.co/xHoq5MCjHD pic.twitter.com/oNahmnYXGC
WHOの政治的中立性について安倍首相が見解https://t.co/2OX2kwLpkw
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2020年4月17日
「総理はWHOを中国寄りと考えるか?」との記者からの質問に、安倍総理はWHOと台湾の問題などに言及して「問題点・課題があることは事実」とし、新型コロナウイルスの事態収束後に検証するべきと述べた。#安倍首相会見 pic.twitter.com/QDokats9ZD
私的に問題点山済み(濃厚)は彼方だと思いますが。。
にまの[ミラーにゃんこ]鴨。
シャドーボクシング → ミラーボクシング のニャンコ版の意味で造語だすぅ。^^;
Mother teaches kittens how to wash face. pic.twitter.com/sCthN5p9a8
— 𝕾𝖍𝖆 𝕽𝖊 (@sha__re) 2019年12月12日
鏡の中に入りたい pic.twitter.com/1VM3eE5uBb
— もふもふ動画館 (@mohu_Movie) 2020年3月16日
物真似鴨。^^;
'20年04月19日(日)
[今日] 晴れ : 大体晴れ
#以前、回転させる人は地図みるの下手(苦手)だとTVで放映していましたよ。^^;あはは。
#今は運転しないけどカーナビも進行方向になっていないとイラッとします。
#文章は逆さまでも読めます。小学生の時によく怒られましたが。( ̄▽ ̄;)
序でに東西南北(方向)と太陽の位置や影の長さ、地形(山や建物)の大きさや距離を視覚的(目測)に位置を体感的に覚えさせます(確認します)。
にまの[PA等で体温検査]鴨。
山形県さんは山形蔵王PA等でも体温検査しているのですね。
→ 他県も見習いたいものですよね。。
【山形コロナ】山形空港で検温拒否!「到着便に2名乗ってて2名ともに検温拒否された」 https://t.co/xhylLe2iHg #山形コロナ #山形空港 #検温拒否 #拡散
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) 2020年4月18日
BBCニュース - 日本で医療「崩壊」の危機、医師たち警告 新型ウイルス感染者急増で https://t.co/t9JuARZ7fe
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2020年4月19日
県外遠征で、パチンコ、潮干狩り、沖縄、軽井沢と云々だし、あはは。
「救急」の文字が逆になり「名古屋市」、「横浜市」で実施しているそうです。リアルでトリックアート計以外では知りませんでした。レタッチするユーザーさんはピンとくる鴨です。
ただ、バックミラーで見ると「救急」と読めるけど、実際読まないですよね?
→ 強烈な音や回転灯や点滅の光で判断できますよね。ん?! よくよく考えるとオーディオ爆音システムで聞こえないかも。名古屋もハイドロ車多そうだし。^^;
'20年04月20日(月)
[今日] 雨
・小雨でしたが午前6時頃から本格的に降り出した感じです。
・午後3頃には雨が止んだと思います。
にまの[マスク三昧]鴨。
虫ぐらいならイイ様な気がするけど、汚れや虫が潰れて色が染になっていたら嫌ですね。C国品質? 不二家のお菓子に虫混入を思い出してしました。( ̄▽ ̄;)
菅氏、妊婦向けに布製マスク不良品に「適切に対応」https://t.co/QUnlQSQ7Z5
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年4月20日
「不都合が生じたマスクがいずれの社の製品か、どこの工場で作られたかなどは、厚労省で調査中」
全世帯に配られる布製マスク2枚には「当初からこうした事案が発生しないよう、納品された商品を確認したうえで配布」
森公美子さん、届いマスク「口や鼻が出てしまいまーす」と小馬鹿にしたような動画を投稿してしまう https://t.co/qX1iNEoTjI #森公美子 #マスク #動画 #拡散
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) 2020年4月19日
●喋っているとマスクがズリ上がり口が出てしまい
●ズリ上がらない様にすると鼻が出てしまうそうです。
「マスクで唇の動きが分からない」聴覚障がいのスーパー店員に仲間が見せた優しさ(米)https://t.co/iufpRugnz8
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2020年4月19日
【マスク姿の木彫り猫】
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年4月19日
国内外の愛猫家たちに親しまれ「猫寺」と呼ばれる山口県萩市の雲林寺が、寺の中にある木彫りの猫の置物約100体に手作りの布製マスクを着けた写真をSNSに投稿し、話題を呼んでいます。
「自粛ムードだけど、少しでも心を和ませてもらえたら」(住職)https://t.co/kzlsTkwxuF
何も鴨(笑)、困った時はニャンコ地蔵さま頼みです。^^;
動く口が表示されるとかね。お洒落にマークとか色変更したりとか。材料はあるのでコストと需要だけかも。
にまの形振り構わず[まるでゾンビの密集地帯]鴨。
にまの[ハナゲに春を感じる]鴨。
お風呂に入れてもいいそうです。(*´∀`*)ヨモギで体調管理鴨です。
東京 向島の「志”満ん(じまん)草餅」さんでは、アン有りとアン無しがあるそうです。いくらでも食べられそう鴨。
お店紹介ページですが、ドラ焼きも気になります。
所で下側の液体は蜂蜜系ですかね? さっき蜂蜜を挟んだアンコ無しドラ焼き食べたばかりです。あはは。
【身近な薬草をおいしく】
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年4月19日
春になると、山や野原、都会の道端でも目にする「ヨモギ」。日本では古くから多様な効能を持つ薬草として親しまれてきた。体調を整えてくれるヨモギの力を借りて、感染症に負けない体づくりをしてみては?https://t.co/ESSXdz162t
ナガミヒナゲシのスタンプとブレスレットです。
— inori (@kusabanaasobi) 2020年4月19日
今年は黒一色でスタンプしてみました。
スタンプに使う実鞘のフタを取り除いて茎を挿し込むと輪になります。
花の茎も一緒に挿すと簡単ブレスレットです。 pic.twitter.com/3jL94QuJgY
マスクにスタンプ沢山押してもイイ鴨です。多少の汚れも気にならないし。^^;





