各地で梅の開花が聞かれる頃となり日が伸びてきましたが寒さはコレからですよ。
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
02月22日は[おでんの日]でもあります。
「ふーふーふー」の語呂合わせなので無理がありそうだけど、何とでもなりそうなので、新潟県民さんは純粋なのかも。^^;
ところで「新潟おでん」って聞いたことないです。「静岡おでん」はサービスエリア等で缶タイプが販売されており、2回ほど食べたけど美味しいと思わなかったです。(・・;)本物はどうかな? イワシの粉を掛けるそうです。
売れなくて赤字なら処分した気で、売って赤字。σ(^_^;)
ん?! キャッシュレス決済はメーカー持ちで、宣伝(話題) & 最悪値上げかと思っていたけど。
●経費で落としていたりして。CMも経費でしょ?
政府側としては企業の税金上げて海外移転されるよりいいしね。
強いて言えば●卵●バクダン(*1)●つみれ●さつま揚げ かな。
別件で●袋(*2)の餅です。食べた事ないのはタコかな。あと屋台でも食べた事ないです。
(*1)バクダン…別名「玉子巻」玉子がまるごと入ったさつま揚です。
(*2)袋…油揚げの中に材料を詰めた物です。中に入れる材料はお好みです。
'20年02月21日(金)
[今日] 晴れ : 大体晴れ
にまの[国民にも説明]してもらいたい鴨
誰が指示(決定)しても、あまり変わらんと思います。実際動く現場は同人だし。
WHO(世界保健機関)の「遅い緊急事態宣言」も要因の一つだと考えられます。
でも自民党や野党関係者(DNA繋がり含む)が指示していれば、もっと酷かったと想像してしまいます。これは無理やりこじ付けかも。σ(^_^;)エ?! 何で今なのと、気に入らない所が見えてきたから。
G20で日本の新型肺炎への対応説明へhttps://t.co/TWJg7OXPWY
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年2月21日
海外では日本の状況に懸念が強まっており、麻生太郎財務相は「日本の対応はきちんとやっていると申し上げないといけない」。#新型コロナウイルス
●入国制限の内訳。
●検査に自己申告や検査条件。
検査は許容範囲超えたと思うけど。前回のウイルス騒動が生かされていない、準備不足なのです。
日本に来たとき「カジノやダンスやっているし食堂も人が沢山いた」し、目を疑った人は何人いるのでしょうか?
この映像見た人は、既に1人感染者が発覚しているので、乗船者が感染している可能性高いと感じたのではないでしょうか。
日本に3000人も隔離する場所が無く、そのまま船に乗船していた方が無難な考えかと思ったのではないでしょうか。
日本人だけ下船させると、人種差別だと騒ぐ可能性あるしね。
これらを政府側にというのは少し変な話しだと思いますが、結局後手でゴテゴテだったみたいです。。
にまの[ニャンコが子ニャンコ救出]へなちょこ探偵記鴨
Good mommy 🐾❤️#اچھے_الفاظ @MrWaqasAkram pic.twitter.com/LCqlujC891
— ❤️KHO🅱🅰Ni🧸💫 (@Tayyaba__94) 2020年1月26日
木にしがみついている高さが怪しいでしょ。
木にしがみついている子ニャンコのアングル位置が目線だし。手が届く位置ね。σ(^_^;)オイオイ。 真相はいかに。
'20年02月22日(土)
[今日] 所により曇り : 雨
・午前3時に目が覚めたら雨が降っていましたが6時頃止みました。
・午前4時頃から雨が降り始めました。
にまの[ニャンコの奮闘]鴨
📽 from Qingbao5888 | DY
— Snezana🌷 (@BgSnezana) 2020年1月6日
😄😄😄😄😄 ❤❤ pic.twitter.com/yQkr0za0uD
最初のシーンで両手広げているように見えます。^^;熊なんかもやるような。あ、プロレスラーも。
動画の4〜5秒に飛び掛かるときの静止画みると、前足と後足との間に飛膜? のような物が見えるんだよね。
にまの[日本の食文化は雑食? チンドン店と思われる]鴨
#くら寿司 が浅草に開いた店舗は、店内まるごと「ザ・日本」。世界に日本の食をアピールする工夫について、編集委員の #吉田忠則 @nikkei_yoshida が考えます。 #食の進化論 です。 https://t.co/BAMrH6Cg0q
— 日経電子版 オピニオン (@nikkei_OPINION) 2020年2月22日
寿司という名前にも違和感あります。
「くらファミリーレストラン」等にすればいいのにね。オイオイ
更に勘違いに磨きが掛かるかも。( ̄▽ ̄;)
にまの[小泉さんに呆れる]日本人沢山居る鴨
小泉進次郎環境相は20日の衆院予算委で、16日にあった政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の会合を欠席して地元後援会の新年会に参加したことを批判され、「反省が伝わらない自分に対しても反省をしたい」と述べました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2020年2月20日
今日の政治の動きを写真特集で→https://t.co/RKolnxAXtd pic.twitter.com/ChX1nJETvJ
そもそも、反省で済むの?
しかも「同じような反省」を何回も繰り返すものなのか?
私の国では(笑)、それを「無能」と言うが。
辞退した方がいいのでは? 代わりなんていくらでも居るんでしょ。
'20年02月23日(日)
[今日] 晴れ
ご祝儀袋の袱紗、香典は袱紗の代わりに風呂敷タイプを使います。
にまの根拠は無いけど[もうひと頑張り]鴨
「コロナウイルス感染マップ」のデータを更新しました。感染者数は7万8000人を超え、死者は2400人を上回っています。#日経ビジュアルデータ #コロナウイルス https://t.co/6yOgxnFqX4 pic.twitter.com/EIaEO2AFUl
— 日経ビジュアルデータ (@nikkeivdata) 2020年2月23日
02月22日にボヤいたけど対策会合さぼり酒飲んでたぐらいだから大丈夫なんだよね。他の欠席した2人は何をしていたのでしょうか?
そうなんです。重要じゃないという判断しているとも考察できます。
にまの[自動締め出しドア]鴨
Legends say he is still opening the gate
— 9GAG (@9GAG) 2020年2月21日
via @MeowedOfficial pic.twitter.com/CJPA9dfnb4
'20年02月24日(月)
[今日] 晴れ
にまの[想像してみる]鴨
発生源 武漢市の海鮮市場ではない? 昨年11月にヒト-ヒト感染か https://t.co/b2WkzU2OhQ #FNN
— FNN.jpプライムオンライン (@FNN_News) 2020年2月24日
「武漢ウイルス研究所」で、12カ国から集めたウイルスを進化させた新型を生成し、威力をテスト中に拡散してしまった。
思いの外、感染力が強く進化し続けています。
なら、皆さん納得する鴨。( ̄◇ ̄;)
'20年02月25日(火)
[今日] 所により曇り : 曇り
・昼前から曇りになりました。
にまの[ソロソロ日本]も鴨
居酒屋さんの様な感じの空間みたいです。
香港で、春節の休暇中に冬の定番、火鍋を囲んだ親族のうち10人が新型コロナウイルスに集団感染したことを受けて、保健専門家らが警鐘を鳴らし、火鍋業界は打撃を受けている。https://t.co/6vi7txBCAi
— AFPBB News (@afpbbcom) 2020年2月12日
ファミリーレストランとか昼間でも結構ダベっているグループがいたりします。見た目の感覚だけどね。
酒を鱈腹呑んで、体内から消毒とっ言いそうなのが居そうですね。その一人が私かも。飲みに行く事態面倒なんだけどね。あはは。
ん?! 屋台は行った事がないから分かりませんが微妙かも。
屋台は風を避けられる場所に陣取ると思っているから。^^;
「横浜発世界一周クルーズ予定通り出港」
にまの[無茶はあきまへんがなぁ]鴨
中国さんと同じ道歩いたとしたら、ウイルス感染ピーク時あたりですよね。
「最安料金487万円」横浜発世界一周クルーズ中止せず予定通り出港へ 日本郵船グループの「飛鳥II」〜ネットの反応「頭おかしいwww」「危機管理能力ゼロの典型例 世界中で寄港を拒否される未来しか見えない」「幽霊船になるなよ」 https://t.co/jS4brZyBPg
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@vG2AZlCr4F3hx6Y) 2020年2月23日
・払い戻し + 迷惑料 の「迷惑料」狙い? ( ̄▽ ̄;)
何か、ありそうな考えですよね。因みに私なら期間ギリギリまで考える事も楽しみます。オイオイ





