11月始めに1号は一人で電車

を乗り継ぎ、東御市から山梨県の甲府市の友人に会いに行きました。
遠かったぁ~、東御市の田中駅を7:30に出発して甲府駅に到着したのは11:30。
しなの鉄道で田中駅→小諸駅で小海線→小淵沢駅で中央線→甲府駅のローカル線の旅でした。
皆さぁ~ん、時間があったら小海線乗ってみて下さいねぇ~。
これまた晴れ女の1号、天気も良く最高の眺めを楽しんじゃいました。
携帯の写真ではまったくもって表現出来ません。(ただ単に写真が下手なだけ・・・)
丁度紅葉のピークで、佐久市辺りから風景が町から山の風景へどんどん変っていくんです。
単線の線路の両脇に紅葉に染まった山その合間に滝や川、ぶつかりそうなくらい近い古い家々、高原の畑や最後は大きな富士山。
小海線は、車両の入り口に路線バスによくある料金の電光掲示板と料金箱があるし、乗り方が解らず高校生に聞いちゃいました。
平日で通勤通学客がほとんどでしたが、乗客が少なくなったら御年配の女性グループがご自慢の漬け物などを広げ電車の中はあっという間に漬け物臭でいっぱい・・・皆さん小海線の旅を満喫していました。
寝不足だったので眠るつもりが、勿体なくて寝る暇はありませんでした。
今度は2号のお母さんとラリー

オマケで2号も連れて、小海線往復の旅をしたいなぁ~。