にくきゅうのうえん -18ページ目

にくきゅうのうえん

カピバラ1号の日記(葡萄色工房)

チョット前?のことですが、浅間山が噴火噴火したそぅ~です。
当日夕方のニュースニュースで初めて知ったっス。
東御市からも山の向こうに、浅間山は見えてはいるんですがぁ・・・
噴火した日も畑で剪定してました、でも揺れや音も火山灰も感じませんでした。
なので、夕方ニュースを見るまでまったく知らなかったっス。
ビックリクリクリクリックリィ~です!ギャ
噴火した位置が山の向こう側なのと、ちょうど風向きが逆向きで何事も無かったぁ。
良かったヨォォォ~ン!
火山灰が千葉の方まで飛んだっていうのも驚きサァ~驚き顔
あらためて畑から浅間山を見たら、チョット煙が上がっているのが見えましたぁ。
早く落ち着いてほしいですねぇ~

にくきゅうのうえん-浅間山煙
先日、1号は埼玉にちょこっと里帰りしましたぁ。
25年前に小学校で埋めたタイムカプセルくすりを掘り出すモグラ式典に参加してきたっス。
同窓会など参加したことはなかったけど、今回は滅多に無い事だから参加したダス。

小学校ランドセルの創立90周年を記念して、その当時の在校生の6学年全員で埋めた物です。
当時は20年後に掘り出すって話になっていたハズが??、5年遅れでの掘り出しに・・・

中身はたいした物でないのはわかってましたが、掘り出される時は妙にワクワクワクワクしちゃいました。
出てきた中身は、当時書いた習字や絵。
私のは、当時木造だった校舎がいずれ鉄筋の校舎になるのを想像して両方の校舎の絵を描いていました。
でも気が乗らなかったらしく中途半端のヒドイ絵がショック(ちょっと後悔・・・)、書いた当時タイムカプセルを開ける時には来ないと思っていたんですねぇ~
低学年だった妹のクラスは絵本を題材にした絵を描いていて、邪念が無くカワイイ絵で羨ましくなったっス。(高学年の私はひねくれていた気がしたダス)
私は皆に変らないと言われましたが、それは、行動?精神年齢?身長?(喜ぶべきなんだろうか???)
参加者は思ったより少なかったけれど、久しぶりに同級生に会えてうれしかったぁ~

友達に「◯◯ちゃん来てないの?」って聞いたら、「目の前に居るよ」って言われ・・・
また別の子に「◯◯ちゃんだよネ?」って聞いたら、「私は◯◯の妹で姉は隣です」っていう間違えもありましたが楽しくてプチプチ同窓会みたいでした。
昨年からお久しぶりの再会の機会が多く、新しい出会いもいいけど再会も良いもんだなぁ~とつくづく思う今日この頃!
同級生は県外に出た人は少なく、長野に引っ越し葡萄農家になった私の話に皆凄く驚いていました。

にくきゅうのうえん-タイムカプセル中

にくきゅうのうえん-タイムカプセル外
インフルエンザリレンザから復活して、少しづつ葡萄の木の剪定を進めています。
呑気者夫婦なもんで進行はスローペースっス。
そんな私達の畑に毎日来るヤツとりがいるのです。
写真の鳥モズダス。(モズのオスらしぃ~)
私達の剪定している木にわざわざ飛んでくるんです。
日に日に、その距離は近づいてきている気が・・・あせ①
最近は1mくらい否もっと近い時もあるような。
前はコチラが動くとスグ飛んで逃げていたのが、この頃はスグ近くまで寄らないと逃げないしぃ~またスグ近くに戻って来るようになりました。
もうチョイしたら手乗りになる・・・かなぁ~??
葡萄棚から地面に降りて何かをクチバシにくわえて、棚の上でお食事食事をしています。
夕方や寒い日は羽がムクムクに膨れてまんまるでカワイイぃ~っス!
今の畑はもう少しで終わり次の畑にGOGoになるので、しばらくは会えないなぁ。

にくきゅうのうえん-鳥
1週間位のつもりで実家に正月休みの鏡餅里帰りしたのですが、帰るに帰れず2週間の長ぁ~い休みに・・・にょ~
1号2号共に、もう人間の多い東京では生きて行けない体になってましたぁ。
最近多数の人と接触することが少なく、東京に帰ったら風邪等風邪をうつされて帰って来るんじゃないのぉ~とか言っていたら・・・
案の定、帰る前日に2号が発熱。熱
熱がある程度下がったら帰ろうと思っていたら、私1号もうつったっス。
2号は最初検査で風邪と診断されたのですが・・・
なかなか熱が下がらず、再度病院で1号をお供に再検査したら2人ともお見事インフルエンザおくすり
熱は高いし、体は痛い頭は痛いで眠れない食欲も無いで最低最悪。凹
2人して同じ部屋でウンウンうなされていました。
1号は妙に匂いに普通以上に敏感になり食べ物の匂いで気分が悪くなり食べられず。
2号は匂いと味が分からず頭痛と咳で食欲まったくなく食べられず。
2日位は◯ィ◯ー イン ゼリーと水と薬(噂の◯ミフル初体験!)の食生活。

手洗いうがいマスクをしていても、近くに菌どきんがウジャウジャでやられてしまった。
うつってから、2号を置いてサッサと1号だけ先に家に帰っていれば1号はインフルエンザから逃れられたのにぃ~と後悔。
1週間インフルエンザ休暇が追加されてしまったぁ~
今年の冬はインフルエンザの予防接種注射を絶対受けると心に誓った1号と2号であった。
あけましておめでとうございます!めでたい
昨年は、いろいろとお世話になりました。
どうにか葡萄ぶどう農家としてスタートを切ることができました。
今年も、よろしくお願いします。ぺこり

にくきゅうのうえん-09年賀状