にくきゅうのうえん -10ページ目

にくきゅうのうえん

カピバラ1号の日記(葡萄色工房)

昨年今年と不運続きの1号ですショボーン
悪い運は出てけ~まめまき。、したいっス。

何年も節分節分はやってませんでしたが、今年は神にすがるぞぉ~(普段は神に全く興味無し・・・)
恵方巻き巻き寿司も未体験でしたが流行に乗ってサーフィンみました。
スーパーでは惣菜売り場に恵方巻きを買う人で平日でも人が多く、魚売り場では恵方巻き用の刺身も売ってたダス。

我家の恵方巻きは、私1号が作りました猫・にやっ
具はイナダブリ、貝割れ大根やーまだ、筋子筋子、アボカドアボカドです。

見た目は、なんとかなった気がする。
2号に「無言で食べるぞぉ~」と告げ、一気にカブリつくと巻き方がゆるくボロボロ崩れるが・・・
なんとなく南南東をチラキョロキョロ見しながら完食!!

豆まきは、小分けに袋詰めされた大豆を部屋に、数粒を外に投げて終了。
ちゃんと「鬼鬼のパンツはぁー外」「福招き猫はぁー内」って一人で言って、2号とラリーに投げつけてやりました。

忘れてた事がひとつ、年の数だけ豆を食べる事。
次の日TV番組を見ていて思い出しましたハルイ
豆は食べたけど年の数は食べてないなぁ~、ケッコーな数だしなぁ~~~

ラリーにも豆をあげたが、転がってなかなか食べられず苦戦してましたハルイ

にくきゅうのうえん-恵方巻
コニャニャチワですバカボンのパパ

今年も、1号は農閑期の味噌味噌作りのアルバイトや確定申告勉強準備などしております。

2号は畑で葡萄の樹の剪定はさみダス。

1号のアルバイト先の玄関に、ミョ~~~な!!置物を発見目
うさぎの力士はてなマーク
わかりづらいが、うさぎの頭に棒状の曲げただすけが乗っていて、お乳水着がでかい、そして出ベソビックリマーク
回しを締めて、突っ張りをしそうな足構え。

東御市は「雷電」と言うむかぁ~しの有名な力士お相撲!の出身地なのだそうで、それに今年の干支のウサギうさ。を掛けたんでしょうケド・・・
なかなか凄いデザイン、ある意味パワーを感じる。

このウサギ力士は従業員と加工を委託したお客さんしか見ないんだろうなぁ~。
残念やられた!!

にくきゅうのうえん-うさぎ力士
我家の寒がり寒いワン子、黒プー黒プードルのラリー。
暖房の無い部屋に行くとガタガタ震えてます。

今年になり寒波が続き例年より寒くなるとニュースを聞いたので、これは大変と・・・

犬に洋服ロンパースを着せるつもりは無かったが、体調を崩されては困る困った
しかし犬の洋服も人間並みの金額、ビンボー貧乏神なカピバラ家は買ってやれません。
そこで洋服を作ることにビックリマーク

ぬくぬく素材が好きなワンコなので、フリース素材のパジャマのズボンをリメイクしてみました。
型紙は無いので、胴体のサイズを測り適当にズボンを切り前脚の穴を切り抜き、ミシンミシンを持ってないので手縫いでちくちくと製作。

ラリーに装着してみましたがサイズはナイスグッドな感じにでき、初めての洋服着用も嫌がらず着ていました。
日中は室温が暖かいので裸族でおしり、夜のパジャマとして着せてます。
更にぬくぬく毛布を筒状に縫って、その中にラリーを入れて寝かしてます。
毛布からはみ出ないように、極力動かないように寝てウトウト。ます。
私より寝相が良いかも・・・

にくきゅうのうえん-ラリー寝巻
寒いさむい。ですねぇ~。

東御市は長野県内では雪が少ない地域ですが、土日と2日続けて今冬初のまとまった雪雪だるまで積もりました。
いつもは次の日に晴れるお天気サンサンと日向はかなり融けてとける~*無くなるのに、今年は気温が低く無くならないっス。
朝晩は残った雪が凍り、日陰や車のブレーキ時はチョイ怖ガクブルです。

我家の黒プープードルのラリー、12月に1歳の誕生日誕生日を迎えて、彼にとっては初雪でしたビックリマーク
普段、お家でぬくぬくのコタツ犬こたついぬは雪を喜ぶんだろうかカピバラはてなマーク

ダッコ高い高いして外に連れて行くと、白い雪景色に目がキョロキョロ。きょろきょろきょろきょろ

ふかふかくもの雪の上に置いたとたん、胸元まで雪に埋もれながらズボズボ走り廻り全身雪まみれに・・・
くっついた雪はプルプルしても払いきれず、顔は白いあご髭やぎ
全身の毛先に、雪の団子月見団子が固まってぷらぷらゆらゆら

タオルで拭いても雪団子が取れず、ドライヤーで融かして取ることになりました。

普段は寒がりのくせに、お外と雪は寒さを忘れるって・・・
やっぱり犬肉球。ですネェ~。

にくきゅうのうえん-犬雪
あけましておめでとうございますゴメンネ
今年もよろピク、お願いしますプードル

にくきゅうのうえん-年賀状 卯ブログ