車は脇の道へと入って行き山を登りました。
そして松尾寺の駐車場へ到着。
駐車料金を払いいざ松尾寺へ!
朝早かったこととGWを外して来たってこともあり人出は多くありませんでした。
3年ぶりの松尾寺、そして初めてみる松尾寺の馬頭観音!はやる気持ちを抑えてゆっくり階段を昇っていきました。
この季節新緑がきれいでした。そんな新緑の向こうに本堂がみえてきました。
まず手を清めてゆっくり境内をみわたしました。
粉河寺も独特な感じがしましたがそれとまた違った感じでこちらの屋根も素敵でした(^-^)/
中に上がり参拝し目の前にいらっしゃる馬頭観音とご対面しました。
立ってじっとみているとお寺の方が「どうぞ左手から右回りで目の前まで行って拝観してください」
といってくださって、馬頭観音の目の前まで進みました。
すごく近くで拝観することができてとても感動しました。
馬頭観音は以前から顔立ちが少し怖い印象がありましたが松尾寺の馬頭観音を目の前でじっくりみると、そんな感じがまったくしなくてむしろ微笑んでる感じすらしました。3面どのお顔もりりしく素敵でしたよ('-^*)/
そしてもとに戻ってきて隣でお守りなどを販売していたのでゆっくりみました。
そこに御開帳記念のTシャツがあり買いました(*^.^*)
それとカラーの御影札を買って本堂を後にしました。
本堂の横のお堂には版画が展示されているらしく拝観させていただきました。
西国三十三観音霊場の版画が順にならんでいてどれもその場所を思いださせてくれる画でした(^-^)
そして門をくぐり納経所へと向かいました。
そこで馬頭尊の御朱印を頂き駐車場へと戻りました。
ぷらすぅ~達が参拝を終えたくらいには人出も増えて結構駐車場に車が停まっていましたよ。
ナビを成相寺にセットし松尾寺を後にしました。