「小細胞がん」闘病記 -5ページ目

「小細胞がん」闘病記

父(61歳)の「小細胞肺がん:ステージⅣ」の闘病記。

チャンピックス服用開始から12日目。

9月4日から、1mg/朝・夕で服用し、完全禁煙中。
完全禁煙して5日が経とうとしている。


感想としては・・・

チャンピックスは良く効くということ。

少なくとも、私と夫には良く効いている。

「タバコを吸いたい」という欲求は、習慣的なもので感じることはあるけれど、
欲求というより、「思い出した」的な。

適当な言葉が見つからないが、とにかくストレスを感じない。
我慢しているとまで言えないくらい、自然な感じ。




ストレス軽く禁煙出来ているというのは素晴らしいことだけど、
副作用に悩まされている。

一番多いのが「嘔気」のはずだけど、肝心の吐き気は皆無。
むしろ禁煙を始めてから、味覚が復活してきて食が進む(汗)

チャンピックス服用量を最大に増やしたくらいから、
ものすごい「抑うつ感」と「無気力」に襲われてしまった。

元々精神疾患がある人は、この副作用を感じることが多いらしい。
私の場合、イライラが抑うつ感にシフトした叫び

私のせっかくの誕生日も、この凄まじい抑うつ感で最悪な日になってしまった(-公-、)


「これはイカンあせる」と思い、自己判断で服用中止。
中止した翌日は、酷い抑うつ感はなく、至って心は快晴ヒマワリ虹
あのまま2mg飲み続けてたら、自殺しかねない状況だったw



せっかく禁煙出来始めたというのに、服用を辞めてしまって喫煙復活~!!
てなことにならないよう、翌日禁煙外来を受診。

0.5mg服用していた頃は抑うつ感は無かったので、減量することに。
0.5mgで抑うつ感が出た場合は「服用禁止」になってしまう~(汗)




とりあえず。
今のところ、禁煙自体は順調・・・かな?(・∀・)
禁煙補助薬チャンピックスを服用し始めてから6日目。

この6日間で喫煙本数は着実に減らしてきた。
思っていたより「吸いたい気持ち」はさほど強くなく、
今は1日10本程度で抑えられている。

今、手持ちのタバコが残り7本。

もう買わないぞ(・∀・)
灰皿も明日が来たらバイバイしなければ。


禁煙開始したら何しよう。

まず、ヤニで汚れたカーテンを丸洗いして、
ヤニで汚れた壁紙も拭けるだけ拭いて・・・

車のニオイとりもしてみよう♪

ライターも山ほどあるけど、処分処分音譜


吸いたい気持ちはそこまで強くない。
だから、ストレスもそんなにないはずなのに・・・

ハニィ、30歳を過ぎる前から・・・イライラするドキドキ

しかもここ数日、頭痛がノンストップ( ゚∀゚)アハハ

これってもしかして・・・禁断症状?!叫び

2010.8.31(火)~9.2(木)

本日、化学療法2セット目開始。
シスプラチン+イリノテカンを投与。

今日から3日間抗がん剤の投与が始まる。

医師からは、2度目の抗がん剤は副作用が重篤になる場合があると、
説明を受けていたので、父もいささか不安顔だったが、
実際受けてみると、幸いなことに1度目と同じくらいだった。

今出ている副作用といえば、1度目と同じく「しゃっくり」と「便秘」くらいで、
軽く吐き気はあるが、食事も7割程食べられている。

2セット1週目の投与が終わって、副作用等が軽微であれば
すぐにでも退院しても良いとのことだったので、
急遽9月3日午前中には退院をすることになった。

2セット2週目からは、通院で外来治療になる。

今日、看護師さんと話していたら、
どうやら父は本当に副作用が軽微で、体力の回復も十分とのこと。

「抗がん剤=副作用で苦しむ」
というイメージが先行し、酷く心配していたが、結果オーライ!
減少していた血小板や白血球も治療前の数値まで回復しているし、
今のところ一安心といったところ。

さてと・・・
明日から父が帰宅するので、気休めにしかならないかも知れないけれど、
食事療法なんかもチャレンジしてみようかな。

こういう時、「一緒に住んでればなぁ」なんて、本気で思う。



最近、父は「死」という言葉に敏感に反応するようになった。
TVニュースで芸能人が・・・なんて話も即座にチャンネルを変える。


やっぱり・・・
私たち家族には弱音は吐かないが、辛い心境に変わりはないのだと確信する。



明日は、一番の笑顔で、父を迎えに行こう。