山羊座金星、火星、冥王星コンジャンクションの影響 | 西洋占星術 in福岡 「星の歩み」

西洋占星術 in福岡 「星の歩み」

西洋占星術に魅せられて、2011年3月に占星術師としてブログデビューしました。
 長い間勉強してきたことを何らかの形で少しでもお役に立てたらと思います。星は常に歩み続けています。星の動きと心の動きをつれずれ語っていけるブログになればと思います。

本日午後に金星と火星が揃って水瓶座へ移動します。
そしてその移動の少し後に、月が牡牛座へ移動。

切り替え感が、とても強い日ですね。

私の子供の一人は、地の後半のグランドトラインを持っていて、ここのところの金星、火星、冥王星の影響をずっと受け続けています。
本人は占星術に興味がないので、本人には言わないんですが、側で見ていて興味深い時期となっています


何しろ冥王星が絡んでいますから、事は大きく出そうだなと眺めております。
太陽は牡羊座で、他者の忠告は基本聞かないのですが、月、水星が柔軟宮なので迷いやすい性質で、なかなか辿り着かない 笑

本人はすぐ決めたい、グスグスするのが嫌(太陽)、だけど目の前の細かい事を先に考えすぎて(月)、考えてたら何が欲しいのかわからなくなる(水星)😅

基本地のグランドトライン持ちで、とても堅実なので、私としては安心感が持てるタイプですが、月と水星の部分は、少々突っ込みを入れたくなる、性質のギャップの面白さ。

子供の山羊座は2ハウスで、買い物と言う現場で
天体の大きな影響が来ています。
おりしも、プログレスの太陽は、牡牛座の14度辺りのピークの時期と言うのも面白い。
物への執着がピークに差し掛かる時期で、山羊座冥王星と、牡牛座天王星からの大きな影響。

今日ガラッと星が山羊座から脱出するので、つきものが落ちた様に気分が変わり、大転換するか。
どう決着が付くか、親としては見守るのみ。

ここ1、2ヶ月、子供への星の影響に気がついて注意深く観察しているけど、ホロスコープはやはり人生において時を告げる針そのものだなと更に実感。

縁を頂いた子供にも深く感謝かな。