縁と運と恩だけで♪ | ありがとう&感謝♪にこにこ津田整体院ブログ(江別札幌厚別)

ありがとう&感謝♪にこにこ津田整体院ブログ(江別札幌厚別)

ありがとう&感謝♪にこにこ津田整体院ブログ(札幌厚別江別)です。整体マッサージ口コミ情報も配信。骨盤矯正、産後骨盤矯正、肩こり、腰痛、猫背など。その他、生き方、考え方、禅の心...等々の【ぼやき系ブログ記事】も時々あり(^^)。

こんにちは。昨晩はなかなか寝付けなかったです。ようやっと寝付いたと思ったら夢をみていました。

どんな夢かというと、突然、とある若い兄ちゃん二人が「整体師養成100万円で!」の当院の案内を見て来られたという内容です。

当院のホームページの何処にもそのような記載をしていないので、当然の事ながらビックリ(゚д゚)!驚きと動揺を隠せませんでした。

さりとて「帰れ」とも言いにくいし、100万円×2人分を払うというのですから、これはこれでせっかくのチャンスであり勿体ない(笑)。そうかといって、整体師を養成する事なんて全然考えてもいなかったため、何の準備もしていない(^-^;)…

「どうしようかなー?」って思ったら、ふと、私の師匠整体師先生の事が頭によぎりました。師匠先生は某整体団体の公認指導員でした。その某整体団体は、全国各地に公認指導員をおき、そこで一定の修行をすれば、某団体の整体師として認定してくれるという養成システムを採用していました。私は約20年前にその師匠先生経由で卒業した某整体団体の門下生なんです。

だた、数年後に私はその某整体団体から抜けたのもあって、師匠先生ともしばらくお会いしていませんでしたが、「そーだ!師匠先生にこの二人を紹介しよう!」と思いました。が、「師匠先生も今現在は確か某整体団体の会員ではなかったかもー!?どうだったかなー?どうしようー?」って場面で夢から目覚めました。

夢から目覚めた後、「そーいえば、養成時代は懐かしかったなー。もうあれから20年経ったのかー。よく整体師として続けて来れたなー」って、キャラに似合わず感慨深げに頭の中で考え始めたのです。

それにしても20年です!経営の世界を鑑みると20年って結構ハードル高いんですよ。会社なんて10年持たずに消えて無くなる所も結構あり、20年とか30年とかのスパンでみたならば極々一部しか生き残れないのが現状です。

そんななか、私は(相変わらず極貧整体院だけど)何とか生き残っている。何でかな?って考えると行き着く答えは
【縁】と【運】と【恩】かなぁ~って(^-^)。

素晴らしい方々と出逢いがあって、そして、師匠先生をはじめとする多くの方々の恩の数々。加えて、札幌からのアクセスもそこそこ良く、札幌市厚別区と江別市を合わせて30万人商圏を有する江別市大麻という所に、親が保有していた一軒家で、難なく整体院を開業できたという運の良さ(^-^)!

やはり何回考えてみても【縁】と【運】と【恩】なんですよね(^-^)!

よく経営で成功した人が「俺の実力だ!誰の力も借りずに成功をした!」的な発言をされますが、私はそうではないのかな、と思っています。我が国のお金の単位は【円】です。【円】=【縁】なんです。素晴らしい【縁】がないとまずは何も始まらず、その縁を引き寄せるのは【運】です。そして、その【縁】や、巡り合った方々への【恩(恩義)】に日々感謝をする。その心が大切なのかなーって♪

世の中は摩訶不思議な
【波動(オーラや気)】で繋がっていると言われています。「人が人を呼ぶ」という法則があり、混む時はなぜだか混むんですよ。実に不思議なんですが、これは実際に経営してみると分かります( ̄ー ̄)ニヤリ。その波動を引き寄せるのが、すべてに対する【ありがとう♪】&【感謝♪】の気持ちを持ち続けることである、というのが持論です。

というワケでして、師匠先生に現状報告も含め、久々にお手紙を書かさせていただこうかと( ̄ー ̄)ニヤリ。

それでは最後に、人気アイドルグループだった【嵐】のヒット曲で【One Love】の歌詞の素晴らしい ひとくだり(一部分)をご紹介させて頂き、本日のブログ記事を終わりにさせていただきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


かけがいのない 出逢いは奇跡を繋いでく…

どんなときも 支えてくれた 笑い泣いた仲間へ
(恩義ある方々へ)
心を込めて だだひとつだけ 贈る言葉がありがとう…

百年先も… ラ♪ラ♪ラ♪…


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎ARASHI – One Love : Reborn [Official Lyric Video](by : high_note Music Lounge)

 

(※札幌厚別江別にこにこ津田整体院の広告画像です。価格や営業時間等で変動があるかもしれませんので、詳しくは画像をクリックして公式サイトをご覧ください。)