出来ることはすべてやった...つもり/台風19号 さらに追加&ペットについて追加有り | ニコリーヌの 夢見る頃を過ぎてもSAPHO症候群とともに

ニコリーヌの 夢見る頃を過ぎてもSAPHO症候群とともに

老いていく日々の中で楽しいことや思い出や思いついたことを書いています。
勝手にファローさせてもらったり、いいねさせてもらっています。
フォローさせてもらっブログが設定を間違えて表示できていません。ごめんなさい。

台風19号の備えはできましたか?
 ※最後尾に、追加あります。


その前に

数年ぶりに観光で
東北に遊びに行こうと予約していたのをウインク
キャンセルしました。えーん酔っ払い
台風が理由なので、キャンセル料は免除してくれました。やれやれ〜。



台風19号の話ですが
私の住んでいる所は、明日10月12日のお昼頃から、もっとも風雨が強くなる予想です。
  ※今は、10月12日午後4時前です。
   雨と風がゴ〜ゴゴ〜と強くなっています。
   まだ台風本番は来ていないのに。
   うちは古くて小さくてボロいので、
   今夜もつかなぁ?

今回の台風は瞬間風速60メートル?
長時間続く大雨?

最近の千葉の被災された方々は、補修もされてないのにまた?!本当に気の毒です。
人ごととは思えません。
各地の被災されたかた、さらなる被害が大きくなりませんよう。


さてこちらは家の敷地内にも電信柱があります。
倒れないか心配です。
雨戸の無い窓もあります。
ガラスが割れると大変!
屋根が飛ばされると大変!
雨戸の無い窓はガラスの内側に飛散防止フィルムを貼りました。
物干し竿は、下に降ろしました。
植木鉢は高いところに置いてあるものは下におろして、他の鉢も軒下の風が当たらないところにまとめまるなどしました。

自転車は柵に縛り付けました。
外のペール缶や、ゴミ入れの類や、ガーデニングの装飾品もかたずけました。
ガーデンテーブルは、天地を逆さにして、チェアは柱にしばって止めて。。。


ふ〜〜〜!
くたびれた〜〜。

昨日は10年経年したカセットコンロと、ガスを買い換えて、やれやれ〜。


コンロは、もう少ししかなかったです〜。ガスもドンドン売れていました。びっくり
乾電池も予備を買い加えました。
懐中電灯は複数あるけれど、カンテラも、買い足しました。

今日ホームセンターに行った人が言うには、
養生テープは品切れ笑い泣き、ブルーシートも???ニヒヒ



はぁ〜〜〜くたびれた。

あと、ミモザの木を倒れないように補強するのを今回はできませんでした。もつかなぁ〜〜?



ここは街全体が低地なので、大雨の後の川の堤防決壊や、洪水が心配です。

数年前の、ここと同じ茨城県の常総市の鬼怒川決壊のようなことが、人ごとではありません。


もしも避難するような時のために少し準備しました。
ペットが猫二匹いるので避難所には入れてもらえないので、
(黒いナナちゃんと三毛のミーちゃん)
少し標高が高い土地にいき車内で過ごすことになりそうなので、
人と、ペットのトイレの用意をしました。
人と猫の水と少量の食物も。
人間の毛布とカイロも。

あとは、私の薬を、その時がきたら。
(その時が来なければいいのだけど)


暴風で屋根が飛ぶのも、洪水で流されるのも人ごとではなく、不安です。

自分でできる限りのことは全部したので、
ご飯をたべたら、お風呂に入って寝てしまおう。笑
画像はネットであれやこれや。笑




由美かおるさんも追加 笑

笑笑


※追加
今回はすでに自主避難所が開設されましたが、
自主避難所も、前回大雨の時の正式な避難所も、
ペットの同伴は許されませんでした。

私は家族同様のペットを置き去りに出来ませんので、不安にかられながら自宅にいます。
今までは無事でしたが、今後どうなるかはわかりません。
ペットと共に避難できないので、危険が予想されても家にいるために被害に遭うことも無くはないと思います。
早めに出て、高い土地に行き車の中にいるということを考えていましたが、瞬間風速60メートルの台風では、車も飛ばされてしまう危険があるので、それもできません。

なので、今後の課題としてペット帯同の避難について検討してくださるように職員さんにお願いしました。
もちろんアレルギーのある方もいらっしゃるし、動物を怖がる人もいらっしゃることはわかります。病気や、障害、高齢で避難が大変という方がいらっしゃるので、動物のことどころではないという考えもわかります。
ですが、人だけの避難者と、動物帯同の避難者を部屋で分けるとか、施設を工夫をして考えるはことは可能なのではないかと思います。
これとは別に、小さいお子さんがいる家族専用の避難所(避難部屋)を用意できれば、泣き声で肩身の狭い思いを減らせるのではないかという声も聞きました。
こんなことを考えている方の声を広げていただけると嬉しいです。
また、ペット避難が進んでいる自治体の現状など、どうなのでしょう?情報を知りたいです。
よろしくお願いします。