富士山が見える山へ〜 / Summiting mountains to enjoy the beautiful views of Mt. Fuji ⛰️🗻🥾🌼🌸 ③

July 10th 2024



キンレイカ/金鈴花 Patrinia triloba var. palmata
山地の岩場などに生えるオミナエシ科オミナエシ属の多年草。日本固有種。
花冠が黄金色で鐘形であることからこの名前。
ハクサンオミナエシ(別名: コキンレイカ)の変種で、高さ50cmくらい。花はハクサンオミナエシより大きく、長い距がある。





はじめハクサンオミナエシだと思っていましたが、家に帰って調べるとキンレイカだとわかりました。🌼😄



こちらに同定ポイントを書き入れたのでご覧ください。



ひとつ目のピークからの富士山🗻 😍



ウスユキソウ/薄雪草 Leontopodium japonicum
キク科ウスユキソウ属に属する高山植物。
ヨーロッパのエーデルワイスの仲間で、花の外側の包葉が白く、雪が積もったように見えることからこの名前。
花は小さな花が集まった頭花で、茎の先端につき、その下に苞葉が広がる。頭花は周囲が雌花で、中央に両性花があり、雌花が結実する。





稜線の岩場付近にぽつぽつ…




ハコネコメツツジ/箱根米躑躅
ツツジ科 ハコネコメツツジ属の半落葉低木。山地帯~亜高山帯の岩場に生育する。
花期は6~7月。花は筒状鐘形で先端部は5裂し、雄しべは5本。花筒の外側には密に毛が生える。良く似たチョウジコメツツジは花筒の先端部が4裂し、雄しべは4本、花筒の外側には毛が無い点で区別できる。



初めまして〜♫のハコネコメツツジ。😻 花期は終盤でした。




ツキノワグマによるクマ剥ぎ現場 🐻😱

「クマ剥ぎ」とは、クマが初夏の季節に木の表皮を前足や口を使って剥き、現れた形成層の部分を前歯(門歯)で削り取る行為をいう。
食糧が少なくなる初夏に、クマ剥ぎを行って腹の足しにしているのではないか、という説がある。また縄張り宣言をしている、木の香りが好き、などの説もある。

山友さんが1週間前に来た時は手前の木ははげてなかったみたいです。😨😱
クマさん🐻には絶対会いたくないですね… 😅😅