夏の高尾山ハイキング その1 / Summer hiking in Takao ② 🥾⛰🌸🌿

July 5th 2024



チダケサシ/乳茸刺  Astilbe microphylla Knoll
ユキノシタ科チダケサシ属の多年草。
花茎にチチタケというキノコを刺して持ち帰ったことが名前の由来。





今年も会えて嬉しいチダケサシ💕🥰



ヤブコウジ/藪柑子 別名: ジュウリョウ/十両 Ardisia japonica, marlberry
サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木。
和名の藪柑子は「藪に生える柑子/ミカン類」の意味で、生育場所と果実の形にちなむ。



冬に真っ赤な可愛い実をつけるヤブコウジ。こちらもお花が咲き始めました。😍



アリノトウグサ/蟻塔草 のつぼみ Flower buds of Gonocarpus micranthus
アリノトウグサ科アリノトウグサ属の多年草。
高さ10~20cm。7〜9月に小さな赤っぽい色の花を付ける。この小さな花を茎にアリが登っている状態に例えてこの名前。
花は雄性先熟で、雄花期が終わると葯と花弁はしおれて落ちる。雌花期では4個の羽毛状の柱頭が開く。



とても小さなお花です。開花まであとちょっと。😄



キヌタソウ/砧草 Galium kinuta
アカネ科ヤエムグラ属の多年草。
「砧」とは布を柔らかくするために叩く台のことだが、その布を叩く木槌のことも指すようになった。「キヌタソウ」は、果実の形をその木槌に見立ててこの名前となったらしい。
輪生する葉は、対生する本来の2個の葉と残りの2個は葉と同形の托葉。



御岳山にはたくさんあるキヌタソウですが、高尾山系ではレアです。今年も無事お花に会えて嬉しいです。🤍😻



シオデ/牛尾菜 Smilax riparia
サルトリイバラ科サルトリイバラ属の多年草。
茎はつる状に長く伸びる。
雌雄異株。花期は7〜8月。
果実は液果で、直径約1cmの球形。黒く熟す。

こちらは雌株の雌花。



これも雌株の雌花。




そしてこちらが雄株の雄花。