初夏の高尾山ハイキング その6 / Early summer hiking in Takao ② 🥾⛰🌸🌿

June 30th 2024



ムラサキニガナ/紫苦菜 Paraprenanthes sorority 
キク科ムラサキニガナ属の多年草。
花がニガナの花に似て、紫色のためこの名前だが、ニガナ属ではない。
茎は直立し、高さ約1メートル。上部で花序枝を出し、多数の頭花をつける。小花は舌状花のみからなる。
果実は痩果で、羽毛状の冠毛がある。



ムラサキニガナも山内のいろいろな場所で咲き始めていました。




ピンク色に近い紫色の小さなお花で、とても可愛いです。💗💜



ヌスビトハギ/盗人萩 Desmodium podocarpum subsp. oxyphyllum
マメ科ヌスビトハギ属の多年草。
果実が泥棒の足跡に似るのでこの名前。果実はマジックテープ式のひっつき虫。



ヌスビトハギの可愛い小さなピンクのお花も咲き始めました。😍



ヤブレガサ/破れ傘 Syneilesis palmata
キク科ヤブレガサ属の多年草。
芽出しの頃の若い葉の様子が破れた傘に似るのでこの名前。
新芽は山菜として食べられる。若い個体は葉が一枚出るだけで、花は咲かない。
花期は夏(7〜9月)で、茎の先に円錐花序をつくり、長さ 1.5cmほどの白色から淡紅色の頭花をつける。花はすべて両性の筒状花。



ひとつひとつのお花を見ると、ポッキーみたいな茶色の葯筒が花冠から突き出ていて、その中から先端が2つに裂けてくるりんと反り返った雌しべが突き出してます。😁



大きな茶色のキノコ🍄‍🟫 傘の直径が、12〜13cmぐらいはありました。😆



ツチアケビ/土木通 Cyrtosia septentrionalis
ラン科ツチアケビ属の地生ランで、菌従属栄養植物。
高さ50~100cm。地上に光合成を行う葉をもたず、養分は共生菌であるナラタケに依存する。
果実の赤く熟した姿がアケビに似ていることからこの名前。



今年も無事にお花をつけたツチアケビ。葉っぱがないのでニョキ? それともズドーン?😂としていて見た目は不恰好ですが、ラン科の植物なのでお花自体はなかなか美しいですよ。😁