雨の栂池自然園ハイキング / Exciting rainy hike in Tsugaike Nature Park ⑥ 🏔️☔️🌸🌼🥾

June 23rd 2024



エンレイソウ/延齢草 別名: タチアオイ Sprouting of Trillium smallii
シュロソウ科エンレイソウ属の多年草。
花弁はなく、3枚の緑色または濃紫色の萼片を持ち、横向きに咲く。




開花したての瑞々しいエンレイソウにたくさん会えました。😍 萼片が高尾山では見られない茶色〜濃紫色の子達。🤎💜 エンレイソウは大好きなので、とても嬉しかったです〜 💕🥰



因みに栂池自然園ではミヤマエンレンソウ(シロバナエンレイソウ)は自生していないそうです。不思議〜 😲



ミツバオウレン/三葉黄蓮 Coptis trifolia
キンポウゲ科オウレン属の多年草。
漢方薬の薬草のオウレンに似、葉が3枚あるのでこの名前。
白い花弁にみえるのは萼片で5枚ある。花弁は蜜を分泌し、黄色で萼片より小さい。



ミツバオウレンもたくさん咲いていました。🧚🤍 まだつぼみでまん丸の子もいましたよ。😉



ムラサキヤシオツツジ/紫八汐躑躅 別名:  ミヤマツツジ/深山躑躅、ムラサキヤシオ/紫八汐 Rhododendron albrechtii
ツツジ科ツツジ属の落葉低木。中部地方以北の山地から亜高山帯に生える。
残雪が残る早春に咲き、タムシバやオオカメノキと共にブナ林を代表する低木の花。
花が紫色の染料に何回もつけて染め上げたツツジのように鮮やかに見えることからこの名前。



オオカメノキ/大亀の木 別名:  ムシカリ/虫狩 Viburnum furcatum
ガマズミ科ガマズミ属の落葉低木。
葉の形が亀の甲羅に似ているのでこの名前。葉は虫に食べられることが多く「ムシカリ/虫食われ」の別名をもつ。
花は白色の小さな両性花のまわりを大きな5枚の花弁を持つ装飾花が縁どる。
夏に赤い実をつけ、秋には黒く熟す。



イワナシ/岩梨 Epigaea asiatica
ツツジ科イワナシ属の常緑低木。
果実の味がナシに似ているのでこの名。
花期は5月下旬〜6月中旬。果実は夏に熟し、生食のほか果実酒にできる。




今年は可愛いイワナシに何度も会えて嬉しいです。💗💗😍