雨の栂池自然園ハイキング / Exciting rainy hike in Tsugaike Nature Park ④ 🏔️☔️🌸🌼🥾

June 23rd 2024


雨に濡れて透明になるのはサンカヨウだけではありませんでした〜♫ 🧚🤍🤩



イワイチョウ/岩銀杏 別名:  ミズイチョウ/水銀杏 Nephrophyllidium crista-galli
ミツガシワ科イワイチョウ属の多年草。1属1種。
葉がイチョウの葉に似ていることからこの名前。また秋になるとイチョウのように黄葉する。

ワタスゲ湿原ではイワイチョウが咲き始めていました。まだ花数は少なかったですが、そんな中スケルトンちゃんを発見〜🤍✨😻



こちらは普通の花弁のイワイチョウ 🧚🤍💚




 風穴付近の残雪 ❄️❄️

園内のところどころにまだ雪が残っていました。



ミズバショウ/水芭蕉 Lysichiton camtschatcensis Schott, Asian skunk-cabbage
サトイモ科ミズバショウ属の多年草。
花に見える純白の部分は仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれ、葉が変形したもの。仏炎苞の中央にある円柱状の部分が小さな花が多数集まった花序。

ミズバショウ湿原のミズバショウはすでに見頃を過ぎて巨大化していました😆が、雪が解けたばかりのエリアでは美しいミズバショウを見ることができました。🧚🤍



こちらはもう少し咲き進んだミズバショウ



ワタスゲ湿原 (標高1870m)

7月下旬〜8月上旬にはワタスゲの穂やニッコウキスゲの花畑ができる湿原です。



イワカガミ/岩鏡 Schizocodon soldanelloides
イワウメ科イワカガミ属の常緑の多年草。
岩場に多く生え、葉に光沢があることから「鏡」に見立ててこの名前。
湿り気のある斜面の岩場などに生える。1~1.5cmくらいのピンクの花が数個かたまって下向きに咲く。釣鐘型の花弁の先は、細かく切れ込んでいる。

チングルマと一緒にイワカガミも可愛く咲いていました。💗😍



雨が小降りになって、山と雪渓が薄っすらと見えてきました。🏔️😆



チングルマ/稚児車 Geum pentapetalum, Aleutian avens
バラ科ダイコンソウ属の落葉小低木の高山植物。
実の形が子供の風車(かざぐるま)に見えたことから稚児車(ちごくるま)が訛ってこの名前。
高山の雪渓周辺の多湿地に生える。高さは10cmくらい。枝は地面を這い、群落を作る。花期は6〜8月。
花期後、花柱が3cm程に伸び、羽状の長い毛が生える。果実は痩果。




木道脇を彩る可愛いチングルマ〜🤍💛🥰