初夏の三ツ峠山ハイキング / Early summer hike at Mt. Mitsutoge ③ 🗻🥾🌸🌼🌿🌲

June 11th 2024



サラサドウダン/更紗灯台、更紗満天星 別名: フウリンツツジ Enkianthus campanulatus
ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木または小高木。深山の林や岩場に生える。
ドウダンツツジと異なり、花に更紗染めの模様がある。
ドウダンとは昔の油で燃やす明かりの灯台のこと。灯心の周りを囲った風よけが花の形に見えることからこの名前。






今年は裏年のようで、お花がほんの少ししか付いていませんでした。🥲



花色の赤にも濃淡があって、三ツ峠山荘前の木は特に赤が濃いです。



シロバナフウリンツツジ/白花風鈴躑躅 別名: シロフウリンツツジ、シロバナサラサドウダン Enkianthus campanulatus var. campanulatus f. albiflorus
ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木または小高木で、サラサドウダン (別名: フウリンツツジ) の白花品種。

開運山や御巣鷹山の山頂付近に咲いていますが、こちらもほんのちょっぴりしか咲いていませんでした。😔



ムラサキツリガネツツジ/紫釣鐘躑躅 別名:  ハコネツリガネツツジ/箱根釣鐘躑躅 Menziesia multiflora var. purprea
ツツジ科ヨウラクツツジ属の落葉低木。
ウラジロヨウラク(別名: ツリガネツツジ)の変種で、5〜6月に枝先に紫色の濃い釣鐘状の花を付ける。花の先端は一旦つぼんで5裂する。
葉にも花茎にも萼にも長い粗毛があり、水をはじく役目をする。
富士山や箱根・丹沢周辺に分布。



タコ🐙さんみたいで可愛い〜💕😍



ヤマツツジ/山躑躅 Rhododendron kaempferi, torch azalea
ツツジ科ツツジ属の半落葉低木。
山地や丘陵の林内に生える。日本の野生ツツジの代表種。

三ツ峠山荘前からの景色… 残念ながら富士山🗻はすっかり雲に隠されてしまっていました。☁️☁️😅
こちらのヤマツツジはまあまあの花付きで、咲き始めたばかりでした。❤️😄



キバナノコマノツメ/黄花の駒の爪 Viola biflora L.
スミレ科スミレ属の多年草。
黄色い花で、葉の形が馬の蹄(駒の爪)に似ているのでこの名前。
本州では1700m以上の高山帯に多い。湿り気のある岩場の隙間や、草地に生育している。葉の形は腎形~円形。





高山に来ないと会えない黄色の小さなスミレです。💛 今年は咲き始めが早かったのか?お花は少ししか残っていませんでした。何はともあれ、会えて嬉しかったです。🥰