初夏の高尾山ハイキング その4 / Early summer hiking in Takao ② 🥾⛰🌸🌿

May 29th 2024



ウメガサソウ/梅笠草 Chimaphila japonica
ツツジ科ウメガサソウ属の常緑の草状の小低木。やや乾燥した丘陵や山地の林内に生える。
花の形が梅に似て、下向きにつくのでこの名前。




可愛い梅ちゃんが咲き始めました。🤍😍



イチヤクソウ/一薬草 のつぼみ Flower buds of Pyrola japonica, Japanese Wintergreen
ツツジ科イチヤクソウ属の常緑の多年草。
全草を乾燥させて薬用にしたことからついた名。

こちらはまだつぼみ。あと1週間少しかかるかな? 🤔



ハナミョウガ/花茗荷 Alpinia japonica
ショウガ科ハナミョウガ属の多年草。
茎葉がミョウガに似ていて、茎頂に花をつけるのでこの名前。千葉県以西〜九州の山の木陰に生える。



高尾山さる園・野草園から逃げ出したハナミョウガ。なんだか株数が増えたみたい。😅 今年も鮮やかに咲き始めました。😁❤️
This flower escaped from Mt. Takao Wildflower Garden and became wild.



オオバギボウシ/大葉擬宝珠 のつぼみ Flower buds of Hosta sieboldiana, Hosta, Plantain lily
キジカクシ科ギボウシ属の多年草。
山地の草原や林縁に生え、早春の若葉は山菜のウルイと呼ばれる。
つぼみが和橋の欄干の擬宝珠(ギボシ)に似ているので大葉擬宝珠という名前。

霞台のオオバギボウシが毎年一番早く咲ます。大分つぼみが成長してきました。😊
苞(つぼみを包むように葉が変形した部分) は花茎が伸びるときから伸びて開くので、上から見ると星形に見えます。苞の上に乗っているのがつぼみで、これから更に大きくなります。😄



サワハコベ/沢蘩蔞 Stellaria diversiflora Maxim.
山地谷沿いの湿地に生えるナデシコ科ハコベ属の多年草。
5枚の花弁は浅く裂けるのが特徴。他のハコベの花弁は深く裂けるので、一見10弁に見える。

4号路でもサワハコベがぽつぽつ咲いていました。🧚🤍



コナスビ/小茄子 Lysimachia japonica
サクラソウ科オカトラノオ属の多年草。
果実を小さなナスにたとえてこの名前。



黄色の小さなお花、よく見るとなかなか可愛いです。💛😍



ウリノキ/瓜の木 Alangium platanifolium var. trilobatum
ミズキ科ウリノキ属の落葉低木。
葉の形がウリの葉に似ていることからこの名前。

白い花弁がくるくる🌀とカールしたウリノキの花が咲き始めました。🤍