初夏の高尾山ハイキング その2 / Early summer hiking in Takao ③ 🥾⛰🌸🌿

May 19th 2024



サイハイラン/采配蘭 Cremastra appendiculata var. variabilis
ラン科サイハイラン属の多年草。山地の沢沿いの林内など、ややうす暗いところに生える。
花のつき方を采配 (戦場で軍勢を率いる際に用いた指揮具) に見立ててこの名前。
花の形は細長く、長さ約3センチ。茎の上部に10~20個の花が下垂し、弁はあまり開かない。色はピンクを帯びた褐色。




森の中でサイハイランが咲き始めました。😍 高尾山のサイハイランはピンク色が濃いめのお花が多く、とても魅力的です。💗🤎



まだつぼみの方が多いので、これからしばらく楽しめそうです。😊



アオサイハイラン/青采配蘭 Cremastra appendiculata (D.Don) Makino var. variabilis (Blume) I.D.Lund f. viridiflora (Honda) Honda
サイハイランの花が緑化個体で、アントシアニン合成能力を欠く品種。

久しぶりに会えたアオサイハイラン。💚😻 まだつぼみの状態だったので、また会いに行きます。😁



ムヨウラン/無葉蘭 別名:  スケロクラン Lecanorchis japonica
ラン科ムヨウラン属の地生の多年草。
葉を持たず、光合成をしない菌従属栄養植物。葉は退化してわずかに鱗片葉が残る。
全体が黄褐色なので枯れた花のように見え、あまり目立たない。
毛状の突起がある淡い黄褐色の舌弁を持ち、花は半開き状に咲く。
花が終わると、細い棒のような黒い実をつける。
広葉樹林やスギ林などの乾き気味の林に生え、林床のベニタケ属やチチタケ属の菌に寄生する。




ほんの数株ですが、開花し始めのムヨウランに会えました。😍 今年はつぼみが多いような気が。😆 これからが楽しみです〜💕



ハンショウヅル /半鐘蔓 Clematis japonica
キンポウゲ科センニンソウ属のつる性低木で、クレマチスの仲間。
花の形が火事を知らせる半鐘に似ていることからこの名前。
紅紫色の花弁のように見えるのは4個の萼片で、花弁はない。

今シーズンの花期のピークは過ぎた感じですが、まだ美しいお花に会えました。😻



トウバナ/塔花 Clinopodium gracile
シソ科トウバナ属の多年草。
花穂を塔に見立ててこの名前。
やや湿り気のある田のあぜや道ばたに咲く。
萼に短毛がある。花期は5月〜8月で、ピンクの花を輪状に数段つける。



ワニグチソウ/鰐口草 Polygonatum involucratum
クサスギカズラ科アマドコロ属の多年草。
2つの花が2枚の包葉 (花のつけねにある葉が変形したもの) に挟まれて咲く。その苞が、神社や寺の軒下に下げられ、参拝者が打ち鳴らす鰐口に似ているということでこの名前。

こちらは、開花寸前の膨らんだつぼみ。🐊🐊



そしてこちらは、花の先が僅かに開いた開花株。花がひとつ欠けています。🐊