初夏の棒ノ折山ハイキング / Early summer hike at Mt. Bonoore ② ⛰🥾💧🌸🌿

May 17th 2024


白谷沢コースの登山口へ
登山道にはガクウツギがたくさん咲いていました。🤍🤍
(お花はきれいなのですが、独特の強い匂いがぷんぷんで、頭が痛くなりそうでした。😥)



美しい 藤懸の滝(ふじかけのたき) Fujikake-no-taki Waterfalls

登山口から登り始めて20分くらいのところにある落差10mのニ段の滝です。ニ段とも真ん中に大きな岩があって、二筋に分かれて流れています。最後の方で聞こえるのはミソサザイの囀り。🐦‍⬛♫


藤懸の滝の上のところから登山道は白谷沢の流れと重なります。
石伝いに沢を渡りながら5分程遡上すると....




第1ゴルジュ/牢門 (両側から岸壁が迫る細い谷筋) に到着〜 🥾 the First Gorge



第1ゴルジュを通過中 😆 楽しい〜💕

岩の上にはイワウチワ🌸やイワタバコ💜が自生しています。夏に咲くタマガワホトトギス💛の株も育っていました。😍 種になったコチャルメルソウやハナネコノメもありましたよ。



天狗の滝 Tengu-no-taki Waterfalls

第1ゴルジュを通過すると登山道のすぐ右側に落差8mの天狗の滝が何段かに分かれて落ちています。岩盤にはイワタバコの葉っぱがびっしり。
ここでもミソサザイが囀っていました。🐦‍⬛♫😍



ヒメレンゲ/姫蓮華 別名:  コマンネンソウ/小万年草 Sedum subtile
ベンケイソウ科マンネングサ属の多年草。
根元にあるロゼット状の葉の姿が、仏の蓮華座に似ているのでこの名前。
山地の渓流沿いなどの湿った場所に走出枝を伸ばして広がる。裂開寸前の葯は橙赤色。

天狗の滝の上あたりからたくさん咲いていました。💛💛



第1ゴルジュから約10分のところにある第2ゴルジュ the Second Gorge

(動画は3つしか貼れないので、次回に貼ります。)
第2ゴルジュを通過中 🤩

正面の左奥にさらにゴルジュがありますが、登山道はその手前の岩場に階段状につけられていて、鎖場もあります。そこを登るのもワクワクで楽しいです。😆
岩の一番上からは落差10mの白孔雀の滝(しろくじゃくのたき)が見えます。


ゴルジュ帯が終わり、沢筋の登山道をさらに登っていくと… 🥾



美しいヒメレンゲが咲く沢 💛



トウゴクサバノオ/東国鯖の尾 別名: オオヤマシロカネソウ の果実 Fruit of Dichocarpum trachyspermum
キンポウゲ科シロカネソウ属の二年草。
名前は関東に生えるサバノオという意味。袋果の果実が2個T字状にくっついてなるのを、鯖の尾に見立てたもの。

鯖の尾の形の若い果実ができていました。🐟 タケコプターにも見える。😆



フタバアオイ/双葉葵 別名: フタバサイシン、カモアオイ Asarum caulescens
ウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草。
山地のやや湿った林内や渓流沿いに生える多年草。
徳川家の葵の紋はこの葉をデザインしたと言われている。
春、冬芽から2枚のハート形の葉が開き、同時に1個の目立ない小さなお椀のような花が咲く。
花弁のように見えるのは萼片であり、3個の萼片が折り返り、貼りついてお椀のような形の花となる。



今シーズン見納めのフタバアオイかなぁ。美しい個体に会えました。🥹💕