新緑の御岳山・大岳山へ / Hiking Mt. Mitake & Mt. Odake in the season of fresh green ⑧ 🌿🌿🌸🌼⛰🥾

May 6th 2024



コミヤマスミレ/小深山菫 Viola maximowicziana Makino
スミレ科スミレ属の多年草。
沢沿いの暗く湿ったところに見られる多年草で、高尾山や御岳山ではいちばん遅い時期に咲くスミレ。
距は太く短く、短い毛が生える萼が少し反り返るのが特徴。葉の表面は紫色をおびている。








ロックガーデンに咲くシックで美しいコミヤマスミレ。😍 今年はここ数年で一番花つきがよかったです。🤍 たくさん会えて嬉しい〜💕



ラショウモンカズラ/羅生門葛 Meehania urticifolia
シソ科ラショウモンカズラ属の多年草。
この花の形を羅生門で渡辺綱が切り落とした鬼女の腕に例えてこの名前。
開花までの茎は直立するが、花が終わると地上を這う長い走出枝が出て蔓状になるので、蔓を意味する「カズラ」が名前につく。



この素敵な色の2株。😻 2株とも同じエリアに咲いているのですが、個体によって花の色がこんなに違うんだなぁ、と実感した子達です。どちらも美しい。💙💜

ところで最近、「ラショウモンカズラはよい香りがする」ということを聞き、この日、お花や葉っぱをくんくんしてみました。でも、まったくわからず。😅
ネットで検索すると、「花に爽やかな香りがある」「株全体からよい香りがする」「花ではなく葉っぱを擦るとレモンハーブに似た香りがする(シソの仲間なので)」などなど出てきますが、本当とは思えません。😂



ヤマウツボ/山靫 Lathraea japonica
ハマウツボ科ヤマウツボ属の多年草で、山地のやや湿った落葉樹林内の林床に生える寄生植物。
全体に褐紫色を帯びた白色で、葉は無く花序だけが地上に生える。
花茎は直立し10~30cmになり総状の花序に多数の花がつく。花は下から咲き始め、花冠は筒状で先が唇形になる。

前回咲いていた子達は結実せず溶けてしまったのか?全く見当たらず。😂 ひと花だけのんびりちゃん👻が咲いていてくれました。😆



ヒメウツギ/姫卯木 Deutzia gracilis, Slender deutzia
アジサイ科ウツギ属の落葉低木。
名前のとおり小型のウツギで、河岸の岩上の日当たりのよい場所などに生育する。

花の中の黒い点々があるので、何かなぁ?とよく見てみたら、なんと極小の小バエ🪰のような虫がたくさん。😱😂 受粉のお手伝いになるのかな? 🤔



クルマムグラ/車葎 のつぼみ Flower buds of Galium japonicum
アカネ科ヤエムグラ属の多年草。
茎は4稜形で断面が四角く、棘はない。葉は普通6個輪生し、先がとがり、縁に毛がある。
これと似たクルマバソウは葉が6〜10個輪生、花も直径4mmと大きく、漏斗状になる。



綾広の滝で滝行をしている方々。
滝に打たれたい方用に、御岳山の宿坊が行う滝行宿泊プランがあるそうですよ。😁

Ayahiro Falls (Ayahiro-no-taki) is located at the upper end of Mt. Mitake Rock Garden. It is 10m high and used for Taki-gyo, waterfall meditation.
I saw a group of visitors starting the waterfall meditation under the guidance of Shinto priests.