春の高尾山お花探しハイキング その10 / Spring flower hike at Mt. Takao ⑥ 🌸🌼🌿☘️🥾

April 16th 2024



東高尾山稜・ヤマツツジトレイル(仮称 😆😂)



草戸峠〜高尾駅までの東高尾山稜はラクダのコブ🐪🐪🐪🐪みたいなのがいくつもあって、結構ハードです。😂 でもこの時期はヤマツツジが咲くのでそれを見たくて今回も歩きました。❤️😻 まだつぼみの方が多かったですが、十分楽しめました。🥰



一番たくさん咲いていたエリア ❤️❤️❤️




ヤマツツジ/山躑躅 Rhododendron kaempferi, torch azalea
ツツジ科ツツジ属の半落葉低木。
山地や丘陵の林内に生える。日本の野生ツツジの代表種。



コバノガマズミ/小葉蒲染 Viburnum erosum
ガマズミ科ガマズミ属の落葉低木。
ガマズミよりも葉が小さいのでこの名前。
葉は長さ4~9センチ、幅2~4センチほど。葉の長さはガマズミと変わらないが、葉の幅がより細く、面積は小さい。
花はガマズミより小さく、シベが飛び出る。



ウリカエデ/瓜楓 Acer crataegifolium
ムクロジ科カエデ属の落葉小高木で山地に生える。雌雄異株。日本固有種。
名前の由来は、樹皮が緑色であることから。



ランヨウアオイ/乱葉葵 Asarum blumei
ウマノスズクサ科カンアオイ属の常緑多年草。
葉の表面に乱れる白斑があるため ランヨウアオイ/乱葉葵 という名前がついた。
花期は3〜5月。花弁は無く、萼裂片が花弁状になる。萼筒は丸みのある筒形。えらの張った葉の形が特徴。ギフチョウの食草の一つ。
東京都では南多摩の丘陵帯に局所的に分布し、絶滅危惧ⅠA類(CR)に選定されている。





最後に高尾山本山には自生していないランヨウアオイに会いに行ってきました。ランヨウアオイに会うのは3年ぶりです。😍 ここの個体は葉っぱに白斑が入っていないのがほとんどでした。



ブタちゃん🐷みたいなコロンとしたお花が可愛いです。




おしくらまんじゅう状態の株もありました。😆😂 来年は開花したてのフレッシュなのがぜひ見たいです。