春の高尾山お花探しハイキング その7 / Spring flower hike at Mt. Takao ⑨ 🌸🌼🌿☘️🥾

April 7th 2024



ヤマエンゴサク/山延胡索 Corydalis lineariloba
ケシ科キケマン属の多年草。
山野の明るい林のふちや林内に生える。沢沿いなど湿り気のある場所に多い。
花の長さは約2cmで赤紫から青紫色をしている。標高が高いところや北へいくほど青みが強くなる。
苞葉に切れ込みがある。(よく似るジロボウエンゴサクの苞葉には切れ込みがない。)







この日のハイキングの〆は大好きなヤマエンゴサク。🧚🧚 しかもいろんな色がたくさん〜 🩵💙💗💜😍



ジロボウエンゴサク/次郎坊延胡索 Corydalis decumbens
ケシ科キケマン属の多年草。
次郎坊は太郎坊 (スミレ) に対する方言名で、子供が花の距をひっかけて遊んだことによる。延胡索はこの仲間の漢名。

可愛いピンク🩷のジロボウさん。😻



ミヤマキケマン/深山黄華鬘 Corydalis pallida var. tenuis
ケシ科キケマン属の越年草で、有毒植物。
海岸沿いの林縁や道端に生えるキケマンと区別するため、または海岸には生えないので名前に「ミヤマ/深山」がはいっているが、特に山深い場所に生えている訳ではない。山野のやや湿った斜面や、道路沿いの法面、水田の縁などに普通に生える。

沢筋の下山道にはミヤマキケマンも。💛😄



ニガイチゴ/苦苺 別名: ゴガツイチゴ/五月苺 Rubus microphyllus L.f.
バラ科キイチゴ属の落葉低木。日当たりの良い林縁に生える。
果実はキイチゴの形で甘く食用になるが、小核に苦味があり苦苺と呼ばれる。

こちらも今シーズンお初。やはり南高尾は高尾山本山エリアより暖かいので、お花の開花が早いです。😄



ミミガタテンナンショウ/耳形天南星 Arisaema limbatum, Cobra lily, Jack-in-the-Pulpit
サトイモ科テンナンショウ属の多年草。
筒状の花びらのように見える仏炎苞のふちが、耳たぶのように張り出しているのでこの名前。
雄株と雌株があるが、同じ個体で雄株から雌株へと転換する。

仏炎苞がひっくり返って仰け反っている😱ミミガタテンナンショウに今年も遭遇。😂🤣