春のお花に会いに奥多摩へ / Visiting Okutama to meet  beautiful spring flowers ⑥ 🌸🌸🌸

April 5th 2024


この日は結局ずっと雨☔で、寒い一日🥶となりましたが😅、水滴をまとった美しい草花に出会えて、雨の日の素晴らしさをじっくり味わうことができました。😌



エイザンスミレ/叡山菫 別名:  エゾスミレ/蝦夷菫 Viola eizanensis
スミレ科スミレ属の多年草。沢沿いの林床やふち、林道など、木陰から日当たりのよい場所までいろいろな環境に自生する。
比叡山で発見されたことからこの名前。
ヒゴスミレと同様に葉に大きな切れ込みがある複葉性のスミレ。

タチツボスミレと一緒に。
タチツボスミレ/立坪菫 Viola grypoceras
スミレ科スミレ属の多年草。
名前は茎が立ち上がる庭(坪)に咲くスミレという意味。



やはり奥多摩地域のエイザンスミレはピンク色が濃くてとても美しいです。🩷😍



アオイスミレ/葵菫 Viola hondoensis
スミレ科スミレ属の多年草で、日本原産のスミレのひとつ。
葉が徳川の家紋のフタバアオイに似ているのでこの名前。
花は白に近い淡紫色。スミレの仲間の中では最も開花が早い。
毛が多く、匐枝(ふくし/ストロン、ランナー)を出して新株を作る。



アオイスミレも少し増えていました。御岳山のアオイスミレは白っぽい花弁に薄く紫色が少し入るタイプがほとんどです。🧚‍♂️🤍



アズマイチゲ/東一華 Anemone raddeana Regel
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
関東地方に多く、一輪だけ花をつけることからついた名前。
白色で花びらのように見える部分は萼片。
花は光に敏感に反応し、雨が降り出したり薄暗くなると花を閉じて下を向いてしまう。




雨だったので開いているお花はまったくありませんでしたが、10日間弱で新しいお花がたくさん出てきていました。🧚🌱😻 晴れの日にまた行かなくっちゃ〜。😆



エンレイソウ/延齢草 別名: タチアオイ Sprouting of Trillium smallii
シュロソウ科エンレイソウ属の多年草。
花弁はなく、3枚の緑色または濃紫色の萼片を持ち、横向きに咲く。

エンレイソウも芽吹き始めていました。🌱 もうすぐ咲きそうなつぼみも発見。🥰



ミヤマエンレンソウ/深山延齢草 別名: シロバナエンレイソウ/白花延齢草 Trillium tschonoskii
シュロソウ科エンレイソウ属の多年草。
外側に緑色の萼(外花被片)、内側に白い花弁(内花被片)がそれぞれ3個ある。

別の場所ではもうミヤマエンレンソウも芽吹き始めていました。🌱🌱 去年はお花がたくさん咲いた群落。今年はいまのところ、つぼみがひとつだけみたい… 😅



御岳山の宿坊・南山荘さんのアカヤシオとボケのお花 🩷❤️

毎年この時期、南山荘さんのアカヤシオのお花を見るのが楽しみです。今回は雨に濡れて、宝石みたいにきれいでうっとりしました。😻🥹


今回もおじゃまして、女将さんと楽しくお話させていただきました。😆 いつも🍵🍪🍘ありがとうございます。🥰