春のお花に会いに奥多摩へ / Visiting Okutama to meet  beautiful spring flowers ① 🌸🌸🌸

April 5th 2024


小雨が降る寒い一日でしたが、春のお花達に会いに奥多摩方面へ出かけてきました。☔️😄



麓の小さな集落に咲く枝垂れ桜
Spring has come in a tiny village at the foot of the mountains. This weeping cherry is already in full bloom. 🌸🌸



駅から集落に行く途中にある滝

カエデの芽吹きがもうすぐ始まりそうでした。🌱🌿



ヒメスミレ/姫菫 Viola inconspicua subsp. nagasakiensis
スミレ科スミレ属の多年草。
スミレに似ているが、スミレより小型。道ばたや庭にもよく生える。
葉は花期にはほこ形で、左右に張りだした部分の鋸歯が目立つ。葉柄には翼はない。
側弁は有毛。

民家の庭先にはヒメスミレの大株がいくつか見頃を迎えていました。🧚‍♂️💜😍



ソメイヨシノも満開。🌸🌸🌸



ヒトリシズカ/一人静 別名:  ヨシノゴゼン/吉野御前、マユハキソウ/眉掃草 Chloranthus japonicus
センリョウ科チャラン属の多年草。
「ヒトリシズカ」は近縁種のフタリシズカがふつう花序を2本もつことと対比させており、静御前が一人で舞っている姿に見立てた名前。
横に這う短い地下茎から、数本から多数の茎が直立する多年草。



集落で咲き出したヒトリシズカちゃん達。😻 今年も一番可愛い時に会えました〜💕



ヤマエンゴサク/山延胡索 Corydalis lineariloba
ケシ科キケマン属の多年草。
山野の明るい林のふちや林内に生える。沢沿いなど湿り気のある場所に多い。




登山口に咲くヤマエンゴサク。💗🩵



ナガバノスミレサイシン/長葉菫細辛 Viola bissetii
スミレ科スミレ属の多年草。 
雪の少ない太平洋岸に分布する日本の固有種。葉が短いスミレサイシンは日本海側に多い。
サイシンは、葉の形がウスバサイシン (ウマノスズクサ科) に似ていることから付けられた。






山に入るとすぐにナガバノスミレサイシンが出迎えてくれました。😻 雨に濡れてどのお花もとても美しい… 🧚‍♂️🧚