早春の御岳山へ〜 / Visiting Mt. Mitake to meet spring ephemerals ④ 🌱🌸🧚‍♀️🧚🧚‍♂️⛰🥾

March 27th 2024



ロックガーデンの中ほどにある休憩舎付近の美しいハナネコノメ 🧚‍♀️🧚‍♀️🧚‍♀️



可愛すぎるハナネコノメ🧚‍♀️🧚‍♀️🧚‍♀️😻

真っ白な萼片と雄しべの真っ赤な葯とのコントラストがはっきりしていて、うっとりするようなお花でした。🥰



赤い葯とオレンジ色の葯のハナネコノメが仲よく咲いているパッチ 🧡❤️🤍



先祖返りしたハナネコノメ Throwback (evolutionary comeback) of “hana-neko-no-me” Chrysosplenium albam var. stamineum

今年も会えた!😂 赤い変ちくりんなハナネコノメ!❤️🤣🤣

普通のハナネコノメは花弁に見える4枚の白い萼が付いていますが、こちらの子達の萼は本来の緑色の萼 (がく: 花の外側にある葉の変化した器官) の姿にもどり、大きさも小さくなっています。しかし8本の雄蕊は巨大化していてまるで赤いマッチ棒の先のようです。😂❤️

去年も個体数が少なかったのですが、今年はさらに減っていました。😅 普通のハナネコノメも花が少なかったので仕方ないかな….
去年初めて見た花糸が長いタイプのお花はこの下の画像、2枚目と3枚目にひと花ずつ見えますが、それも去年ほどは長くなくて残念でした。😅 これからもう少し長くなるのかは? 😂



赤いマッチ棒もりもりの先祖返りちゃん達 ❤️❤️❤️😆😂




真ん中のが花糸のちょっと長い子😁




この子も少しだけ花糸が長いタイプ😆




どの子も超ミニミニです。😂




緑色の萼片がはっきり見えます。👀🧚‍♀️





ちなみにビジターセンターの方のお話では、この先祖返りの赤いハナネコノメは種はできていないそうです。なので、ロックガーデンでこの子達が溢れ咲きするということはありません。🤣🤣



ミソサザイ/鷦鷯 Troglodytes troglodytes, Eurasian wren
日本の野鳥で最小種のひとつ。全身茶褐色。雄は高音で複雑な節の長い囀りをよくする。

ロックガーデンの渓流沿いにはミソサザイが数個体いて、盛んに囀っていました。
この映像と次の映像の個体はそれぞれ別のオスで、近くにはメスがいました。巣材集めや縄張り宣言+求愛の囀り、そしてオスの求愛ダンスも少し見ることができました。😻



こちらのオスは求愛ダンス中でした。