早春の御岳山へ〜 / Visiting Mt. Mitake to meet spring ephemerals ① 🌱🌸🧚‍♀️🧚🧚‍♂️⛰🥾

March 27th 2024


お山の上や谷筋にもやっと春のお花達が少しずつ咲き始めたようなので、今年も御岳山へ会いに行ってきました。😻🧚‍♀️

2月後半から続く寒さで御岳山周辺でも春の進み方はかなり遅く、春の到来が記録的に早かった昨年の同時期に比べるとお花はまだほとんど咲いていない感じ😅でした。それでも春の兆しはあちこちにあって、花友さんとそれを丹念に探しながら楽しく歩いてきました。🧚🌱😊

まずは出会えたスミレさん達から〜 💜



エイザンスミレ/叡山菫 別名:  エゾスミレ/蝦夷菫 Viola eizanensis
スミレ科スミレ属の多年草。沢沿いの林床やふち、林道など、木陰から日当たりのよい場所までいろいろな環境に自生する。
比叡山で発見されたことからこの名前。
ヒゴスミレと同様に葉に大きな切れ込みがある複葉性のスミレ。







今回はたった2ヶ所でしかエイザンスミレに出会えませんでした。でも奥多摩方面に多い、濃いピンクのとても美しい個体に会えたので満足です。🩷🥰



タチツボスミレ/立坪菫 Viola grypoceras
スミレ科スミレ属の多年草。
名前は茎が立ち上がる庭(坪)に咲くスミレという意味。

陽だまりに咲く美しいタチツボスミレ。💜😍 タチツボさんはあちらこちらで咲き始めていました。



アオイスミレ/葵菫 Viola hondoensis
スミレ科スミレ属の多年草で、日本原産のスミレのひとつ。
葉が徳川の家紋のフタバアオイに似ているのでこの名前。
花は白に近い淡紫色。スミレの仲間の中では最も開花が早い。
毛が多く、匐枝(ふくし/ストロン、ランナー)を出して新株を作る。



御岳山の御師集落内ではアオイスミレがまだ咲き始めたばかりでした。🌱🤍
咲き始めはラッパ🎺みたいな形で可愛いです。😆



御師集落のアオイスミレは真っ白な子が多いです。




こちらは帰りに御岳渓谷の遊歩道で見つけた個体。麓ではもう少し咲き進んでいました。😊



ツボスミレ/坪菫 別名:  ニョイスミレ/如意菫 Viola verecunda
スミレ科スミレ属の多年草。
坪菫の坪は庭のことなので、庭に生えるスミレの意味。如意菫の名前は、葉の形が仏具の如意に似ることから。

帰りの御岳渓谷の遊歩道でなんと!もうツボスミレが咲いているのを発見〜🤍😲 高尾でも咲き始めるのは普通4月に入って少しした頃からです。まさかもう会えるとは〜 びっくりです。😆



ヒナスミレ/雛菫 Viola tokubuchiana var. takedana
スミレ科スミレ属の多年草。
ピンク色で弱々しく愛らしいので雛すみれという名前。
側弁には毛があり、柱頭はカマキリの頭形。上面は左右前方に張り出さない。
葉は披針形で先がとがり、基部は深い心形。ふちに粗い鋸歯があり、裏面は紫色をおびる。

葉っぱはもりもりの素晴らしい株。まだつぼみは小さいので、開花はちょっと先のようです。🌱


山の上ではこの時期にいつもなら会えるナガバノスミレサイシンもヒナスミレもまだ咲いていませんでした。もう少ししたらまた会いにこようと思います。😁🥾