春の高尾山お花探しハイキング その3 / Spring flower hike at Mt. Takao ⑨ 🌸🌼🌿☘️🥾

March 22nd 2024



アズマイチゲ/東一華 Anemone raddeana Regel
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
関東地方に多く、一輪だけ花をつけることからついた名前。
白色で花びらのように見える部分は萼片。
花は光に敏感に反応し、雨が降り出したり薄暗くなると花を閉じて下を向いてしまう。

アズマイチゲのお花はそろそろ終わりでしょうか。😌



ハシリドコロ/走野老、莨菪 別名: キチガイイモ、キチガイナスビ、オニヒルグサヤ Scopolia japonica, Japanese belladonna, Korean scopolia
ナス科ハシリドコロ属の多年草。
葉や根に猛毒があり、食べると発狂状態となって走り回るということ、また根がヤマノイモ科のオニドコロ (トコロ) に似ているのでこの名前。芽が出たての頃は山菜と間違えて食べてしまうと食中毒を起こす。

芽生えてからあっという間に咲き始めます。🤎💚



フタバアオイ/双葉葵 別名: フタバサイシン、カモアオイ のつぼみ Flower bud of Asarum caulescens
ウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草。
山地のやや湿った林内や渓流沿いに生える多年草。
徳川家の葵の紋はこの葉をデザインしたと言われている。
春、冬芽から2枚のハート形の葉が開き、同時に1個の目立ない小さなお椀のような花が咲く。

あと1週間くらいで開花かなぁ? 🤔



オキナグサ/翁草 Pulsatilla cernua, Pasque flower
キンポウゲ科オキナグサ属の多年草。
白く長い綿毛がある果実の集まった姿を老人の頭にたとえてこの名前が付いた。



民家の石垣のオキナグサ。例年に比べて今年はかなり開花が遅いです。ようやくここまで成長しました。🥰



ヤマエンゴサク/山延胡索 Corydalis lineariloba
ケシ科キケマン属の多年草。
山野の明るい林のふちや林内に生える。沢沿いなど湿り気のある場所に多い。
花の長さは約2cmで赤紫から青紫色をしている。標高が高いところや北へいくほど青みが強くなる。
苞葉に切れ込みがある。(よく似るジロボウエンゴサクの苞葉には切れ込みがない。)



美しいヤマエンゴサク。🩵💜 大好きなお花のひとつですが、本当に花期が短くて… こちらの自生地ではお花のピークを過ぎつつありました。🥲




でも小仏川沿いのお花畑ではぽつぽつと咲き始めたばかり。🧚🧚‍♂️😍



エンレイソウ/延齢草 別名: タチアオイ Sprouting of Trillium smallii
シュロソウ科エンレイソウ属の多年草。
花弁はなく、3枚の緑色または濃紫色の萼片を持ち、横向きに咲く。





新たに出てきたエンレイソウも含め、あっと言う間に見頃です。💚



長閑な裏高尾の春の風景
Uratakao always makes me feel nostalgic. 🥰

畑にはノジスミレがぽつぽつ。💜 カンヒザクラも咲き始めました。🌸