春の気配を探して高尾山ハイキング その4 / Looking for harbingers of spring around Mt. Takao ② 🌱🌸 ⛰🥾

February 23rd 2024




雪の高尾山❄️🏔️ 6号路、大山橋の先の一本目の枝沢を登ったあたり

(動画はこのブログ、下に埋め込んだInstagramの投稿の中: 1枚目 にあります。)

麓ではみぞれ混じりの小雨でしたが、琵琶滝の上あたりから薄っすらと雪景色になり、高度をあげるに従って白い世界へと変わりました。🤩



6号路、飛び石の手前 ❄️❄️❄️



シュンラン/春蘭 のつぼみ Flower buds of Cymbidium goeringii, Noble orchid, Riverstream orchid
ラン科シュンラン属の多年草。日本を代表する野生ランの一つで、シンビジウムの仲間。

山頂付近のシュンランのつぼみです。大分大きくなってきました。もう少しで開花でしょうか。😻



ダンコウバイ/檀香梅 Lindera obtusiloba Blume, Japanese spicebush
クスノキ科クロモジ属の落葉広葉低木。
雌雄異株。雄株のほうが花数が多い。
木材や葉に芳香があるので、香木のビャクダンの漢名である「檀香」の字が当てられている。
早春の3〜4月に葉の展開に先立って微香のある黄色い花を咲かせる。アブラチャンの花に似ているが、アブラチャンは花柄があるのに対し、ダンコウバイには花柄がない。

山頂直下のダンコウバイはもう咲き始めていました。🌼😆



クロモジ/黒文字 の冬芽 Winter buds of Lindera umbellata, Spicebush
クスノキ科クロモジ属の落葉広葉低木。雌雄異株。
枝を高級楊枝の材料とし、楊枝自体も黒文字と呼ばれる。香料の黒文字油がとれる。
3~4月、葉を展開させながら球形の花序が開花する。



11時、高尾山山頂より〜 ❄️⛄️
(動画はこのブログ、下に埋め込んだInstagramの投稿の中: 6枚目 にあります。)



ミツマタ/三椏 Edgeworthia chrysantha, Oriental Paperbush at Yakuoin Temple
ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉性低木。
中国〜ヒマラヤ地方原産のジンチョウゲの仲間。
枝が三つに分かれるためミツマタという名前。
皮は和紙や紙幣の原料になる。
The bark fibers of this plant are used for making the handmade Japanese tissue called “mitsumata paper”, traditional Japanese paper (washi). The paper is also used for banknotes as it is very durable.



薬王院・大師堂の周りやその近くのミツマタ、雪をまとってきれいでした。🌼❄️



薬王院・有喜苑の仏舎利塔 the dagoba (a dome-shaped memorial alleged to contain relics of Buddha) of Yakuoin Yukiji Temple



仏舎利塔の後の白梅 Ume, Japanese apricot in the snow

緑萼梅かな? 🤍💚