春の気配を探して高尾山ハイキング その3 / Looking for harbingers of spring around Mt. Takao ⑤ 🌱🌸 ⛰🥾

February 18th 2024



キクザキイチゲ/菊咲一華 Anemone pseudoaltaica
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
菊のような形の花を1本の茎に1輪をつけるのでこの名前。
花弁に見えるのは萼。雄しべ、雌しべ共に多数。葯は白色。花は日が差すと開き、陰ると閉じる。

前回見つけた小さなキクザキイチゲ。今回は結構お花が開いていました。可愛い〜🤍🧚



ツルネコノメソウ/蔓猫の目草 Chrysosplenium flagelliferum F.Schmidt
ユキノシタ科ネコノメソウ属の多年草。
山地谷沿いの湿地に生える。名前の由来は花が咲いた後に走出枝を出すことから。




ツルネコちゃんも開花数が少しだけ増えていました〜 🧚💚💛😻



この子は単独でドーン💥とジャンボ。😆😂




ヒメウズ/姫烏頭 Semiaquilegia adoxoides
キンポウゲ科ヒメウズ属の多年草。オダマキ属に含まれることもある。
5枚の花弁に見えるのは萼片で、本当の花びらは黄色い筒状になっている部分。

ヒメウズも少しずつ開花数が増えてきました。😄



キバナノアマナ/黄花の甘菜 のつぼみ Flower buds of Gagea lutea, Yellow Star-of-Bethlehem (ベツレヘムの黄色の星)
ユリ科キバナノアマナ属の多年草。
同じユリ科のアマナに似ていて黄色い花を咲かせるので、この名前。アマナは茎の先に花をひとつしか付けないが、キバナノアマナは茎の先に数個の花をつける。
日当たりのよい林縁や草原などでみられる高さ15~20cmの多年草で、梅雨ごろには地上部が枯れ、夏は休眠するスプリングエフェメラル。
種子にはアリなどが好む附属体(エライオソーム)があり、アリによって散布される。



芽吹いたばかりのキバナノアマナを見つけたと思ったら、もうつぼみも発見しました。🌱🧚😲 過去2年は大体開花が3月10日頃だったので、今年の方が早く咲いちゃうかな?🫢 早くお花に会いたいけれど、やっぱり春はゆっくり来てほしいなぁ〜。😅



ツクシ/土筆 スギナ/杉菜 の胞子茎 Horsetail, Field horsetail




ツクシも少し数が増えていました。😁



木下沢梅林 Kogesawa Japanese apricot Garden



この日は全体的にはまだ2分咲きぐらいでした。南斜面(高速道路側)はもうかなり咲き進んでいて見頃になっていましたが。
この後、かなり暖かい日があったので今はもっと咲いていると思います。🤍❤️

● 今年の木下沢梅林の開放は、3月2(土)から3月17日(日)、午前10時から午後4時です。
● 高尾梅郷の梅祭りは、3月9日(土)・10日(日)です。


おまけで…



フクジュソウ/福寿草 の園芸種:  ベニクジャク/紅孔雀

花びらの先がぎざぎざ系でオレンジ色の美しいフクジュソウ。民家の庭先のお花を撮らせていただきました。😍🧡
よく似た感じの紅撫子という品種もあります。どちらでしょうか? 😅