春の気配を探して高尾山ハイキング その2 / Looking for harbingers of spring around Mt. Takao ① 🌱🌸 ⛰🥾

February 16th 2024


春一番が吹いた昨日。🌪️ そして今日も結構暖かく、風も強く、高尾でもまた春が一歩近づいたかなぁ〜?🌱 😁



キクザキイチゲ/菊咲一華 Anemone pseudoaltaica
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
菊のような形の花を1本の茎に1輪をつけるのでこの名前。
花弁に見えるのは萼。雄しべ、雌しべ共に多数。葯は白色。花は日が差すと開き、陰ると閉じる。




かわいい子達が続々と目を覚まし始めていました。🧚🧚🧚😻




まだ日が当たらない時間帯だったので、ちゃんと開いているお花には会えなかったのは残念でしたが。😅



タチツボスミレ/立坪菫 Viola grypoceras
スミレ科スミレ属の多年草。
名前は茎が立ち上がる庭(坪)に咲くスミレという意味。




今日も何ヶ所かでタチツボスミレに会えました。💜




花弁や葉っぱを虫に食われちゃってる子もいましたが。😅





いつもの石垣の上にも、新たなお花が咲き始めていました。😍