春の三頭山・檜原都民の森ハイキング / Spring hike at Mt. Mito in Hinohara Tokyo Citizens’ Forest ⑧ ⛰🥾🌸🌼🌱🌿

April 21st 2023



ナガバノスミレサイシン/長葉菫細辛 Viola bissetii
雪の少ない太平洋岸に分布する日本の固有種。葉が短いスミレサイシンは日本海側に多い。
サイシンは、葉の形がウスバサイシン (ウマノスズクサ科) に似ていることから付けられた。
花弁は主に淡い紫色をしているが、シロバナもある。







咲き始めたばかりのナガバノスミレサイシンに会えました。😍



多距のナガバノスミレサイシン
お花にもつぼみにも距がそれぞれ2個ある個体。



ハシリドコロ/走野老、莨菪 別名: キチガイイモ、キチガイナスビ、オニヒルグサヤ Scopolia japonica, Japanese belladonna, Korean scopolia
葉や根に猛毒があり、食べると発狂状態となって走り回るということ、また根がヤマノイモ科のオニドコロ (トコロ) に似ているのでこの名前。芽が出たての頃は山菜と間違えて食べてしまうと食中毒を起こす。

有毒なので鹿の食害にもあわず、いたるところに咲いていました。😅



ミツバツツジ/三葉躑躅 Rhododendron dilatat
関東、東海及び近畿地方に分布するツツジ科の落葉樹。太平洋側の丘陵や低山に自生する。
雄しべが5本。葉の展開に先立って3~5月に開花。
名前のとおり3枚の葉がセットになって枝先に付く。




笹尾根に登るとミツバツツジがところどころで咲いていました。🩷😻