秋の高尾山ハイキング その9 / Autumn hike at Mt. Takao ⑤ ⛰🥾🌼🍁🍂


November 21st 2022




一丁平・東屋のイロハモミジ




だいぶ散ってしまいましたが、まだ楽しめました。💛🧡




一丁平・トイレ裏の紅葉 🍁💛🧡❤️💚





ここには12月になってから色づく大木もあって、これから楽しめます。😄

すでに落葉した美しい葉っぱ🍁の絨毯もできていました。😻



一丁平からもみじ台へ行く北巻道の紅葉もピークはこれからです。😁




ツチグリ/土栗 別名:  ツチガキ/土柿 Astraeus sp., Earthstar

乾いている時は丸まり、湿気を帯びると開きやすいので「星の湿度計」と呼ばれることもある。肉が白い幼菌は食べられる。




木の根っこの下から這い出そうとしている白いタコ🐙さん? いや、エイリアン👽? みたいなツチグリを発見! 😆😂




マンリョウ/万両 Ardisia crenata, Coral bush, Coralberry, Christmas berry


大きな木のくぼみに生えているマンリョウ。さらに赤くなったかな?と見に行ったら、きれいに実が消えていました。😱

以前にも同じことがありました… 😅 鳥が実を食べちゃったのかな? 🤔




一丁平ともみじ台の鞍部のイロハモミジ


だいぶ色づいてきました。今週末に見頃を迎えるかな? 😍🍁




もみじ台南巻道・富士見台の東屋とイロハモミジ





日の当たる南側はかなり赤くなってきていて見頃。🍁❤️🧡 北側はまだほとんどが緑色〜薄い黄色です。💚💛

また見に行きたいなぁ〜 😆