夏の高尾山ハイキング その5 / Summer hiking in Takao ① 🥾⛰🌸🌿

July 24th 2022



今回は6号路のイワタバコに会いに高尾山へ。😍😆💕💜



6号路には琵琶滝までの区間にイワタバコが咲いています。ちょうど見頃を迎えていました。😻



かなり薄いピンク色のイワタバコ🤍💕
去年は蛇滝でもっと白に近いイワタバコを見ることができましたが、今回は見つからず。😅










花冠が4つに割れているイワタバコ。(通常は5裂。)








琵琶滝のイワタバコ
6号路から琵琶滝へ入ってすぐの左側の壁面(すぐ上が6号路)にかたまって咲いています。


イワタバコ/岩煙草 別名:  イワジシャ/岩千舎、岩萵苣、イワナ/岩菜、ヤマジシャ/山萵苣  Conandron ramondioides Siebold et Zucc.
多くは岩場に生えて、葉の形がタバコに似るのでこの名前。
短い根茎で岩のすき間などに付着する。土の根はりとは異なるので常に湿った岩場でないと生活できない。
1つの株は、花序と根生する1~2枚の葉で構成される。
若葉は山菜として食べられる。(茹でてお浸し、和え物、酢味噌、天ぷらなど。)地方名が多いのはこのため。
葉をかむと苦みがあり健胃薬として各地で用いられた。