松江・出雲旅行の二日目!! 

       お天気は曇りくもり どんよりですが 降ってないからいいことにしましょうアップ

    「松江城

 

IMG_4921.jpg

 

  お城は山登りと一緒だねあせる 階段は緩やかにきついっす泣くうさぎ

 

IMG_5853.JPG

 

     全国で現存する12天守のうちのひとつで 国宝” です乙女のトキメキ

       別名 ”千鳥城”と呼ばれてます。

 

IMG_4931.jpg

 

 

  7年前に来た時は垣根があったのに スッキリになってましたわ汗うさぎ

    正面から撮って ど~んと素晴らしい佇まいアップキラキラ

 

IMG_4936.jpg

 

      最上階の5階から宍道湖辺りを一望出来ます。いい眺め~照れ

 

F01CFC29-9E46-4C21-99A4-9F4004CC0A0C.JPG

  

 

    「松江神社

   参拝して 御朱印を貰いましたお願い

 

IMG_5855.JPG

 

   「興雲閣

 

IMG_4958.jpg

 

   「堀川遊覧船のりば

 

IMG_4998.jpg

 

   1500円¥とそれなりになりましたけど 運良く私達だけだったので貸し切り状態~チョキ

  船頭さんのお話を聞きながら 途中雨が降り出したけど 屋根があるから大丈夫OK

   途中で下車するつもりが ぐるっと1周しちゃいました爆  笑 せっかくだしいいよね音譜

 

EEF9FC8A-0511-40C1-ADAE-B0C95DFAE3A4.JPG

 

IMG_4985.jpg

 

 

  松江でゆっくりしたのでかなり時間押しましたが 次は出雲大社へと向かいますウインク

  宍道湖沿いを走ってますよ車DASH! 信号機もない真っ直ぐな道で快適ですルンルン

 

IMG_5001.jpg

 

 

       「出雲大社

   出雲大社は3度目の参拝お願い   パワ~が凄い神社

 

IMG_5004.jpg

  

   珍しい造りの「下り参道」を通って~ビックリマーク  う~長いあせる

 

IMG_5009.jpg

 

     日本の名松100選に選ばれてる松並木 松の参道(松の馬場)」

             手水舎とムスビの御神像」 

 

IMG_5859.JPG

 

 

     銅の鳥居

 

IMG_5016.jpg

 

       拝殿

    迫力ある注連縄です。神楽殿にはもっと大きい大注連縄がありますよ目

 

 IMG_5018.jpg

 

  八足門の右側の観祭楼びっくりマーク  おっニコニコ 巫女さんだぁラブラブ

 

IMG_5878.JPG

  

    彰古館  神馬神牛像  

   本殿の西側にある「礼拝所」  

 

IMG_5862.JPG

 

           あちこちあるウサギ像がなぜか可愛い飛び出すハート 

     御本殿の真後ろから 手を合わせてますうさぎお願い ハート♡持ってるしおねがい

 

IMG_5861.JPG

 

 

IMG_5050.jpg

 

       神門通りから宇迦橋の白い鳥居神社

 

IMG_5051.jpg

 

    「おくに茶や

  出雲に来たならやっぱ”出雲そば”を食べなきゃ~ねってことで!! ランチは

       三色割子蕎麦を頂きましたお願い

IMG_5863.JPG

    

    神門通りを歩いてぶらり~パー まずはデザートを音譜

  「茶和々」の抹茶わらび餅&アイスと「福乃和」のおふく焼き!!  可愛いくてペロリラブラブ

        ”めのや”さんでお土産をルンルン なんか効きそうですグッド!

 

IMG_5864.JPG

 

  神門通りのお店でお土産!因幡の白うさぎ&どじょう掬いまんじゅう音譜

    定番なものを選んでしまったけど 可愛くて美味しいんだよラブラブ

   

IMG_5865.JPG

 

 

  7年ぶりの松江・出雲でした。やはり人はまばらでしたので 駐車場は近くに

  停められたので良かったです。 ゆっくり参拝が出来てご利益いただきましたパー

    

              ダイヤオレンジ  おしまい  ダイヤオレンジ