競争 | バラのお話

バラのお話

1998年 福島県須賀川市でバラ農園をはじめました。
農家は研究開発型の仕事だと言う信念で
とにかく、毎日を実験しまくっています。
バラの育て方の方法を色々と書いていきます。
もっといい方法があれば、コメントください。
ありがたいです。

ここいら辺も

 

前は オオマツヨイグサ とか セイタカアキノキリンソウ 

 

とかの 立木性の 雑草がいっぱいだったのですが

 

この頃は

 

葛 ヤブカラシ カナムグラ などの 蔓性植物の

 

オンパレードです。

 

そして 極めつけが この

 

アレチウリ

 

成長速度が速いので

 

すべてを覆い隠していきます。

 

 

耕作放棄地や その周りは 蔓性植物の大共演です。

 

 

 

この アレチウリは 成長速度が速いので

 

一見 すべての植物を抑え込んでいるように見えますが

 

突貫工事で成長していくので 柔らかい。

 

だから 手でも ブチブチ切れます。

 

 

 

使いようによっては この アレチウリに

 

他の雑草を 抑え込ませておいて

 

 

最後に 機械で 取り除いていくのも

 

方法かな と思って

 

勝手に伸びさせて

 

今頃から だんだん アレチウリ駆除

 

を し始めます。

 

 

タイミングを見極めるのが大変です。

 

が、

 

虫は虫同士で 競争させて

 

草は草同士で 競争させるのも

 

 

おもしろいかな と思っています。

 

 

見た目 汚いけどね。