秋の天気が良いと、冬薔薇が元気 | バラのお話

バラのお話

1998年 福島県須賀川市でバラ農園をはじめました。
農家は研究開発型の仕事だと言う信念で
とにかく、毎日を実験しまくっています。
バラの育て方の方法を色々と書いていきます。
もっといい方法があれば、コメントください。
ありがたいです。

今年は寒いけれど、去年よりも

1月だと言うのに咲き残っています。

 

どうしてか?

よくわかりません。

 

多分、去年の夏から秋、あまり長雨がなくて

病気をせずに、元気に過ごせたからだと思います。

 

一昨年は、秋に大きな台風が来て

ビチョビチョになり、病気しました。

 

3年前は、9月の長雨

4年前は 8月中続いた雨

5年前は 7-8月の猛暑による根傷み

 

と、ここしばらく、秋バラも良くなかったので

冬もすぐ、咲かなくなって

早めの剪定になりました。

 

去年は、そういう、秋の大波乱がなかったので

その影響なのかと思います。

 

どうしても、花が残っていると

情が移って、剪定しにくいですね。

 

でも、ここできれいにしておかないと

農薬なしでは、難しくなると思います。

 

でも、せっかくなので

一区画だけ、通年咲かせの実験してみますかね。

 

これで、農薬無しで大丈夫だったら

冬リセットを弱めにして、夏リセットだけで

冬でも、食べるバラが出せるようになります。

 

あとで、全体が大変にならないように

ちゃんと区分けして、やってみようかと思います。

 

ITA