”手で話そう♪もう一つのコミュニケーション”大寺マユミさんのブログ♡ | 想いのままを言語化する山口亜澄の世界in広島☆As Me✩

想いのままを言語化する山口亜澄の世界in広島☆As Me✩

英語で「As Me」は、「自分らしく」の意味。「亜澄」で在ることがAs Me。

究極は、HSPであることも手放して生きること。そんな私の軌跡を残します。

北海道で、Y-SMILE.と同じように手話を楽しく広めているマユミさんのブログをご紹介します!





皆さん、図書館や本屋さんへ行く事はありますか?

手話って、何にカテゴライズされてるかご存知ですか?




「福祉」



なんです(^^)



なぜでしょう?

手話は言語なのに


手話検定の本でさえも、検定や資格の所には置いてありません



先日も、ウチのプチ手話教室の生徒さんが手話検定の本を探しに本屋さんへ行ったらなかったと仰ってて、

「資格や検定の所を探した」と



「手話の本は福祉の所にあるんですよ」とお伝えすると驚いてました笑


「えーー!!なんで言語ちゃうんですかー?」と笑


ウチに来てくれてる生徒さんは、「手話はコミュニケーション」だと思って来てくださっているので、

習う前から「手話って言語」と思っているんです♡





マユミさんのように、「手話はボランティア」ではなく、誰でもが様々な場面で手話を活かせるのだとお伝えしている人って、

日本にどれだけ居るのでしょうか(^^)


Y-SMILE.を起業しなかったら、きっと出会えなかったマユミさん(^^)

素敵な人なので、ぜひ皆さんにも知っていただきたくてシェアしましたハート