旦那さんが仕事に行っていると赤ちゃんと2人孤独で… | 愛媛県八幡浜市 リトミック・リズム体操・ベビーマッサージ【にこにこ】くぼたみか

愛媛県八幡浜市 リトミック・リズム体操・ベビーマッサージ【にこにこ】くぼたみか

愛媛県八幡浜市 リトミック リズム体操のお教室です♪子育て支援センターでベビーマッサージ・保育園リトミックもさせていただいています♪
講師は保育士でもあり4人の母。お子さんの【リズム感】【音感】【運動神経】UP!!保護者の【子育てって楽しい!】をお手伝い♪♪

媛県八幡浜市 

 

リトミック

&JOYリズム体操®️

ベビーマッサージ&ベビーヨガ

季節の記念制作(手形足型)

 

親子の触れ合いを大切に♡

赤ちゃんから楽しめるお教室

 

にこにこ☺️  くぼた みか です。

 



旦那さんが仕事に行っていると
赤ちゃんと2人孤独で…


『初めての出産で
旦那さんが仕事に行っていると
赤ちゃんと2人孤独で…』






そんなメッセージをくださったのは
初めて赤ちゃんを出産されたママさんでした。




待望の可愛い我が子♡
やったー育休!
やっとこの子と楽しい楽しい時間が過ごせる~♡



とワクワクしていた私。




産まれる2か月前まで
保育士をしておりましたので
赤ちゃんとの関わりもないわけでは
ありませんでしたので
少しは知っているつもりになっておりました。



でも【つもり】だったんだと
母になってみてお母さんのすごさを
ひしひしと感じたのは
私 くぼたです(^^;










赤ちゃんを産むのも言葉で言い表せれない
くらい大変なのに





そこから始まる赤ちゃんのお世話。
夜中は何度も起きて
授乳したりオムツを変えたり。





飲んでいる以上に出ているのか
それとも上手に飲めていないのか
張り張りの胸を痛い痛い言いながら
しぼったり…




オムツ交換のたびにちょこっとうんちが
出る子ですぐにお尻がただれてしまい
お尻ふきが使えなくて
お湯にコットンをしてみたり。



オムツを布の方がいいのかな?と
変えてみたり。




すると布の方が蒸れやすいから
今のオムツはすごいんだよって聞いたよって
親に言われたら




えーーーどっちがいいのー?




とパニックになっていたのは
私です(泣)







まだ旦那さんや親など
誰かと一緒にいるときは
嬉しい気持ちや不安な気持ちを
伝えられるからいいんです。



それが赤ちゃんと2人きりになったとき




なんだか





ポツン




と寂しい気持ちになっていたことを
ママさんとのやりとりで
思い出しました。





我が子はとってもとっても可愛いんです♡
でも家だけでいるのはちょっとしんどい
そんな時に初めて参加したのが
ベビーマッサージだったんです(^^)





マッサージして触れながら
我が子にお話していくと
なんだかいつもと違うんです。
(語彙力がないのが辛いとこです(泣))





我が子の愛しさがどんどん増してきて
自分自身が癒されているのを
感じました♪







帰ってきてからも
ぐっすり眠ることができ、
1人でゆっくり好きなドラマを見たり
好きなお菓子をちょこっと食べてみたり♪




夕食作りなども穏やかな気持ちで作れると
帰ってきた旦那さんも
にこにこで可愛い我が子と楽しんで遊んでくれ




ゆっくり夫婦でこんなことがあったんだよ♡
と話すこともできるようになり
ベビーマッサージにすっかり虜になって
しまいました♡




マッサージって赤ちゃんの為って
思うかもしれませんが
私自身が受けて感じたのは




ベビーマッサージって
ママの心ほぐしの1つなんだなって
ことなんです(^^)




赤ちゃんのための
発達を促したり、心の成長を促したり
たっぷり睡眠ができるようになる
などたくさんの赤ちゃんの為の効果が
あるんですが





赤ちゃんが健康に元気に育っていくためには
1番はママの健康!
そしてママの笑顔♡


が必要なんですよね✨



そんな想いから生後2か月から始められる
ベビーマッサージつきの
リトミックを行っております。




私自身4人の子どもの母になってみて
思うのは


『ママが笑顔だと子どもは幸せ♡』


ってことなんです。


お子さんの発達を促しながら
ママさんもリフレッシュできる


ママと赤ちゃんのためのレッスンを
行っております♫




最後までお読みくださり

ありがとうございました♪

またブログでもお会いできると嬉しいです♡


にこにこ☺️くぼたみか




音楽大好き♡』『運動大好き♡』
な子どもになってほしい♪


【楽しい!】を大切にした
親子参加型レッスン開催しています♪



お子さんの
『やってみたい!』の意欲を育て
ママさんの
『子育てって楽しい!』を
お手伝いしたい!


2か月の赤ちゃんから楽しめるお教室です♡



他にもこんな記事が読まれています♪