iPhoneのカメラ機能が優秀で、ミラーレスカメラ市場を侵食している旨の記事を何度か取り上げました。


イルコさんがYouTubeで最新の記事として紹介されているSONYのスマホのカメラ機能がこれまた凄いですね。

ミラーレスカメラじゃないと出来なかった細かい設定が、いよいよスマホで出来ています。

細かく設定を弄って撮るという、ミラーレスカメラの利点をスマホで出来てしまいます。


ますますミラーレスカメラじゃないと出来ないことが無くなっていますね。


私もiPhone15 Pro Maxを使用していますが、素晴らしいカメラですが、カメラとしてのiPhoneの弱点があります。

時々、妻とお互いにスマホのみでスナップを楽しむのですが、バッテリーが目立って減っていくので、撮影を楽しむ時間に限界があります。

妻のスマホのバッテリーは大容量では無いので、途中でバッテリーが底をつきます。

iPhone15 Pro Maxは大容量であるものの、気になってきます。


このようにスマホのカメラで撮影を楽しむには、バッテリー残量を気にしなくてはなりませんし、本当に底をつくこともあります。


イルコさんの紹介されたSONYのカメラは、スマホの中にミラーレスカメラならではの機能も盛り込んでいます。

でも、そのSONYのスマホで撮影を楽しんでいるとバッテリーを気にしなくてはなりません。


いっそのこと、電話機能を削ぎ落として、カード型のウルトラコンパクトなカメラとして販売するとウケるのではないかと思います。

そこには必ず需要があると思います。


この仕組みで、今、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)が人気となっている理由の一つなのかもしれません。


また、Xiaomiのライカ監修のスマホカメラがこれまた凄いです。


スマホのカメラ機能の進化は止まることはありません。

噂ですが、Appleとライカが何かをやろうとしている動きもあるようです。

高級路線同志で、付加価値を高めていける組み合わせだと思います。

将来、何か面白いタイプのiPhoneも可能性がありそうで、個人的に楽しみです。



バッテリー問題等で、ガッツリカメラで遊びたい時にはコンデジとなるわけですが、また気になるカメラが出てくるようです。


Panasonic LUMIX S9です。

LUMIX S9は、フルサイズで登場してくるようです。

このデザイン、堪りません。

フルサイズでありながらも、非常にコンパクト。

しかも、今後発売予定のレンズはパンケーキレンズのようで、最初からコンパクトなシステムのようです。

しかし、このカメラはコンテンツクリエーター向けとも言われており、動画に比重を置いているようです。


現在、求められている要素が盛り込まれているカメラだと感じます。


私はスチル写真(静止画)メインで楽しんでいます。

それでも、このS9には強い興味を持ちます。

スナップカメラとしての魅力が強いです。


近日、発表予定ですが、とても楽しみです。


更に、この先にPanasonicから別の新機種が控えているようで、それがフルサイズのスナップに特化したようなカメラであればと期待しています。


以上のように、スマホのカメラも凄いけど、バッテリーが気になるので、コンデジを持ちたいというニーズが、今のコンデジ人気に繋がっている一因なのでしょう。


この市場を突いた新製品がゾロゾロ出てきており、正にカメラの変革期と言えるのでしょう。


私は、スナップをメインに写真を楽しんでいるアマチュアフォトグラファーですが、スナップに適したカメラがゾロゾロ出てきており、ワクワクな毎日を過ごしております。