今年もCP+に参加して参りました。

例年に比べ、カメラの新機種が少ない年ですね。

ですから、X100Ⅵにいろんな意味で注目されていたように思います。


私も今年のCP+は、X100Ⅵが目的です。


iPhone15 Pro Maxで撮影


入場してFUJIFILMへ直行です。

やはりX100Ⅵの体験ブースが目を惹きます。



行列ができていましたが、午前中でしたので待ち時間は15分程度。

シルバーモデルを手にします。

先ずは、レトロなデザインで私の好みです。



正面から。

シルバーのカメラは、レンズの色によっては似合う似合わないがありますが、コンデジなので、この外観は確定でいつもかっこいい。



OVFとEVFを切り替えられる機構で、ハイブリッドビューファインダーと呼ばれているようです。

こんな機構は、必要なの?面白いの?と以前から気にはなっていました。

FUJIFILMの男前の社員さんに、操作法を教えてもらって暫く遊んでみました。

はっきり言って、楽しい。

絶対に必要なものではないですが、楽しい。



もう一つ、とても気になっていたのは、フィルムシミュレーションです。

FUJIFILMの看板機能ですが、ニコンにだってピクチャーコントロールがあるので、正直、そんなに変わらないでしょと思っていました。

背面液晶パネルで見る限り、なかなか趣がある色味で、そのバリエーションも多く、それぞれ味がある印象。

また、フィルムシミュレーションの設定変更操作が簡単にできるのも面白い。

流石、看板機能だけあり、殆どFUJIFILMのカメラに触れたことが無かった私でも直ぐにフィルムシミュレーションを変えることができました。



スナップ機であれば、液晶モニターは当然チルトが使い易いですが、X100Ⅵのチルト機構を触ってみて、これこれという感じ。

チルト液晶のヒンジ部が目立たない作りになっており、拘りを感じます。

最後になりますが、小さくて軽いカメラです。

スナップに最適なカメラです。


このあと、塙真一プロによるX100Ⅵのトークショーに参加しました。

今回のCP+の目的は、X100Ⅵの実機に触れることと塙プロのトークショーでした。

塙プロのお人柄溢れるトークでX100Ⅵの作例とともにカメラの特徴をご紹介いただきました。

塙プロは、シルバーを購入するそうです。

X100Ⅵの性能と特性がよく理解できました。


私は、実機に触れて暫く遊んでいる最中に、既に購入をほぼ決めておりましたが、花輪プロのトークで決意が固まりました。


それでは、わたくし個人的な印象ですが、どのような方にこのX100Ⅵをお薦めできるか述べさせていただきます。


初めて本格的なカメラを購入しようとされる方には、お薦めしないです。

カメラ歴があり、メインとなるカメラを既にお持ちで、サブカメラとしてスナップ用のカメラが欲しい方には、強くお薦めします。

スナップをメインに楽しんでいるフォトグラファーには、メインカメラとしても、2台目以降のカメラとしても強くお薦めできます。

塙プロは、スナップ以外にポートレートにもお薦めできると評価されていました。35mmの単焦点ですから、モデルさんとの距離が一定で、コミニュケーションを取りながら楽しく撮影が可能で、ポーズを取ってもらうのではなく、自然な動きを捉える撮り方となるようです。


コンデジでこの価格ですから、他人から薦められて買うような代物ではありません。

X100Ⅵのメリットとデメリットを理解した上で、X100Ⅵを指名買いするある程度のカメラ歴を持つ人が購入するはずです。


価格の高いカメラ? レンズ交換できないカメラ? そんなことは承知の上で、X100Ⅵの魅力を理解して楽しみたい人が購入するはずです。


X100Ⅵで贅沢な遊びをしたい人が購入すると思いますが、実はこのカテゴリーのカメラへのニーズは強く、しかも実際に購入行動を取る人達が多いと思います。

万人受けを狙ったカメラではなく、特定の層を狙ったカメラです。なので、この価格に批判的な人は今後も絶えないと思います、、


合理性や撮影効率を追求したカメラではなく、贅沢なお遊びができるカメラだというのが私のX100Ⅵ実機に触れた感想です。


世界中で予約が殺到して、直ぐに手に入るのか、私も少し不安なくらいです。



FUJIFILMさんは、90周年のようです。



X100Ⅵ、力を入れてましたね。



当然、ニコンブースにも立ち寄りました。


タッチアンドトライに注力されていました。