こんにちは。

元公務員の、にこんです。

 

 

54歳で市役所公務員を早期退職。

自身の経験から、「40代、50代の迷える女性のチカラになりたい!」と産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの資格を取得。

 

女性が、しなやかでかろやかに我慢せず、縛られず、諦めない」人生を送れるよう応援・サポートしています。

 

詳しい自己紹介はこちら

 

最近、家族がコロナに罹患しまして。

 

病院に連れて行き、隔離して、看病(と言っても食事や必要物品を運ぶだけです)していると、

 

 

「なんだかアメブロを書く気にならない…魂が抜ける」という気持ちが頭をもたげます。

 

 

「だって、家族の様子が気になって落ち着かないし」

 

「いつ自分が発症するかもしれないし」

 

 

などなど、アメブロを書かない理由を心の中でつぶやいている私。

(どんだけ書きたくないの?って感じですが笑い泣き

 

 

 

こんな風に、私たちはやらない、できない「言い訳を探す天才」です。

 

 

 

忙しい、気持ちが乗らない、体調が悪い、周囲に反対された、などなど。

特に変化を伴うことには、都合よく、これらの言葉を使います。

 

 

その結果、人生も変わっていかないのですけどね真顔

 

 

「現状維持は後退の始まり」は、かの松下幸之助さんの言葉だそうです。

 

”人間、ともすると変わることに恐れを持ち、変えることに不安を抱く。

しかし、すべてのものが刻々とも変化する今日、現状に案ずることは、即、後退につながる。

今日より明日、明日より明後日と、日に新たな改善を心がけよう。“

 

 

つまりは、良くなるように変化することが基本、という考え。

 

 

対して私たちは、「変わらない」ことに安心感を覚えます。

 

これは「ホメオスタシス(生体恒常性)」が刷り込まれているせいかと思われます。

 

もともとこの言葉は、生理学的な意味で使われています。外界が変化しても、体内の状態を一定に保つための働きで、生命の危機にさらされないためのものです。

 

 

同様に、心理面でもホメオスタシスがあると言われています。

「現在の生活様式や自分自身などなるべく変えないようにする心理」のことです。

 

だから、「変わるための行動」を避けようとするのは、ある意味当然のことと言えますね。

 

 

ただ、それだと、人生は変わっていかないですね真顔(2回目)

 

松下幸之助さんが言われる通り、「後退」ですらある。

 

 

特に、「風の時代」と言われる昨今、時代に乗って、かろやかに変化することが、もはや当たり前になってきているような気がします。

 

ただ、時代の変わり目なので、前の価値観も残っており、変わろうとすると周囲の人に止められたり、自分自身に迷いが生じたり…と、なかなか一筋縄ではいきません。

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

 

 

数年前に公務員を辞める時、さんざん周囲に止められました。

「あと何年か我慢すればいいのに」と。

 

確かにそういう生き方も否定はしませんが、私はそれが嫌だったし、「死ぬときに後悔したくない」という思いが強かったので、決断しました。

 

だって、これまで散々、我慢してきましたもん無気力

 

退職したことがよかったのかどうか、は自分が決めればいいことだし、少なくとも現時点で、後悔はないです。(安定的な収入は激減しましたけどね~滝汗

 

 

 

と大きな決断をしたとはいえ、相変わらずやらない、できない「言い訳」を探すのは得意なので、そこは言い訳せず、勇気をもって一歩を踏み出したいと思います歩く

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました照れ