免許を更新しました。



ゴールド免許です。
実に6年ぶりのゴールド復活。

長かったなあ、思い返せば6年前。
免許更新直前に二回たて続けに違反で捕まってしまいました。

それまでもずっとゴールドだったんですよ。
いわゆるペーパードライバーではなく、通勤に使っているのでほぼ毎日ある程度の距離を走っています。
それで20年以上ゴールドを維持していたのですから、ある意味自慢でもありました。

一回目はスピード違反。

職場から帰宅途中。
高速を下りて幹線道路に入った最初の信号でのこと。
僕は車列の先頭でした。

後ろについた車のヘッドライトが眩しかったので、車線変更しようと思って青に変わったと同時に加速しました。
その瞬間、後続車の赤色等が点滅し、サイレン音が。

あちゃー、パトカーだったんだ。
それも覆面ではなくてパンダ君。
だから光軸上げてカモフラージュしていたんだね。

これって違反誘導なんじゃないの?
そうも思いましたが、高速下りてからもそれなりのスピードで走っていたのは事実。
おとなしくお縄に付いたのでした。

夜間とはいえ、パンダに捕まるっていうのはカッコ悪かったなあ。
通り過ぎていくドライバーたちがこちらを指差しながら笑っていたのは今でも忘れられません。

二回目はそれから二週間ほど後。
今度は信号無視で捕まったんですよ。

転勤する同僚の送別会場へと向かっていたときのことでした。

ちょうどその日は出張。
打ち合わせが長引いて、時間に間に合わず焦っていました。
通りなれない道だったこともあるでしょう。

二つ連続する信号の二つ目を見落としてしまったのです。
わかってはいたのだけれど、一つの信号だと思い込んでしまいました。

おそらく、ここで違反する人が多いのでしょうね。
ちゃんと物陰でパトカーが待機していました。

一つの信号だと思っていたなんて言い訳が通用するはずもなく、お縄を頂戴する羽目に。

その時の更新は、違反運転者で2時間の法定講習を受けさせられました。
3年後は一般者運転者で1時間の講習。

おまけにシステムが変わったものだから、即日講習は受けられません。
免許更新のたびに有休を二日消費しなければなりませんでした。

今回は優良運転者なので講習も30分だけです。
当日受講ですから楽ですね。
このメリットを失わないように気をつけましょう。

ちょうど自動車保険の更新時期でもあるし、これで割引もききます。
これを機会にネット損保の見積りでも取ってみようかな。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村