【薬を勧めない薬剤師の健康情報】

 

果物の甘味(果糖)

 

果物や蜂蜜に多く含まれている果糖は

体内に入ると肝臓で20%ほどがブドウ糖に変換され

残りは果糖のまま血中をめぐります

果糖は血糖値をあまり上昇させない低GI食品です

そのため糖質制限をしている人も

果物は食べても大丈夫と考えがちです

 

「朝の果物は金」「果物で医者いらず」などとも言われ

果物はヘルシーな食べ物だと思っている人も多いようです

 

果糖は直接的には血糖値を上げませんが

中性脂肪に変わりやすく肥満や脂肪肝になりやすい糖質です

太りやすいどうかでみると

果糖は砂糖やお米よりも危険です

 

果糖は中性脂肪に変化して内臓に付きやすいのです

しかも果糖を摂取すると脳が満足感を得やすいため

依存症になりやすいとも言われています

 

果糖は直接的に肝臓のブドウ糖合成を促進したり

タンパク質と反応する「糖化」を

ブドウ糖より起こしやすく、臓器障害や動脈硬化を

増やしてしまうという文献もあります

 

最近は品種改良された果物がたくさん出回っています

これらには果糖が多く含まれています

要注意です