そんなこと・・・あたしにだって わかりゃしませんもじ・・




たとえば、

手術後の おじいちゃん。


ちょいとやせてきた その身体にゃ、

今までの入れ歯は合いませぬ。


しゃべるたんびにフガフガと 入れ歯がズレちまうもんで、

何を言ってるやら聞き取れやしません。


そんな おじいちゃんに会いにきた

一緒に暮らす息子さん。


おじいちゃんが話す内容が聞きとれず、

「何て言ってるんですか?」って聞かれたところで、

あたしにだってわかるはずもなく・・・ごめん




たとえば、

脳卒中後の おばあちゃん。


後遺症で構音障害を併発したため、

しゃべるという動作が麻痺し 口・唇・舌の動きが鈍くなる。


そんな おばあちゃんに会いにきた

一緒に暮らしてた娘さん家族。


おばあちゃんが話す内容が聞き取れず、

家族総出で一斉に あたしの顔を伺ってこられても、

あたしにだって わからんのですぅうーん




なが~く一緒に過ごしていた ご家族の皆々様。


おそれながら申し上げましょ。

Nsは通訳では ありませぬ・・・


そこんとこ、ご理解のほど・・・。




昨日のこと。


一生懸命に あたしに問いかける おじいちゃん。


何を聞かれているやら、さっぱり見当つきませぬ顔


だんだんイライラしてくる様子が見てとれ、

焦る あたしは、何度も聞き返す。


病気についてか・・・はてなマーク

家族の話か・・・はてなマーク

医者のことか・・・はてなマーク



はっあらまっ!!


おじいちゃん「独身か?」

なんと、聞きたかったのは あたしのことか・・・・・・。



その返事をする頃には、

もう どうでもよくなってる質問だということは、

おじいちゃんの様子から あたしも気が付いたよ汗



時には通訳も必要なのよ花