お家の方のお悩みを伺っていると 

お悩みのトップではないけど 

多くの方が口にされるのが 

 

「姿勢が悪いんですアセアセ」 

 

ということ。 

 

具体的には 

・まっすぐに座れない 

・猫背になる 

・頬杖や肘をつく 

・椅子に足を乗せてしまう 

・長時間座れない 

・すぐに寝っ転がってしまう。 

など。 

 

姿勢が悪いことによって 

・視力が悪くならないか? 

・発育に影響ないのか?

・行儀が悪く見える 

・字が上手く書けない 

・食べこぼしが多い 

などのことを 

ご心配されているようですショボーン

 

姿勢の悪さを改善するには 

 

『身体』『心』の 

二つの面からの 

アプローチが必要ですウインク

 

 

  身体

①体幹を鍛える 

体幹は手足を除いた胴体部分 

身体を動かす中心の部分です。 

 

体幹の弱い子は 

いつもグラグラの 

橋の上にいるようなもの 

 

筋肉が弱い 

筋肉が緊張して動かしにくい 

バランスや平衡感覚が弱い 

など、

 

様々な原因が考えられます。 

 

鍛えるためには 

ただ体を動かすのではなく 

楽しみながら 

しっかり脳を活性化させることも大切なんですねキラキラ

 

しっかり運動療育に取り組むことで 

体幹が鍛えられていきますグッ

 

 

②感覚に配慮する 

お子さんの中には 

音や匂い、触感など 

感覚がとても敏感な子がいます。 

 

イヤな感覚刺激がある場合 

姿勢を保っておくことは 

困難になりますねアセアセ

 

感覚過敏がある場合は 

それを引き起こす原因を 

取り除いてあげることが必要です。 

 

逆に 

感覚の受け取り方が弱いため 

強い刺激を求めるお子さんもいます。 

 

この場合は 姿勢を保つ以前に 

「触りたい」「感じたい」 欲求が強いので 

あらかじめしっかり 

・触らせてあげる

・体を動かす 

などして、

感覚を満たしてあげると 

落ち着いて姿勢が保ちやすくなりますOK

 

 

  

姿勢と心にも 

大きな関係があります。 

 

・イヤなこと 

・やりたくないこと 

・よくわからないこと 

 

そんなことに 

姿勢良くして取り組むには 

強靭な精神力が必要です!!

 

 

よく宿題を 

寝っ転がってやり始める 

お子さんがいます。

 

やりたくないんですよね ショボーン

 

でもやり始めたことが 

すごいと思いませんか?

 

ところが だんだん集中してくると

自然に机に移動してきて 

座って書くようになったりします。 

 

寝っ転がっていると 

やりにくくなったんですねウインク

 

やっていることに 

興味関心が向いたり 

集中したりすると 

 

自然に姿勢も整ってくるものですキラキラ

 

前向きな気持ちで取り組めるように 

・楽しくできる工夫 

・集中できる環境 

なども考えてあげるといいですねラブラブ